ウォータースライドデカール
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 01:29 UTC 版)
「デカール」の記事における「ウォータースライドデカール」の解説
水で濡らした後、台紙からスライドさせ貼付するもの。水スライド式デカール、スライドマーク、水転写デカールなどとも呼ばれ、プラモデルなどのマーキング用に広く使用されている。 水スライド式のデカールは、台紙の上にデカールの本体であるインク層が乗っている。台紙は表面に水溶性の糊を塗布した吸水性の良い紙である。インク層は通常ニスとも呼ばれる透明な皮膜状のフィルムで補強されている。この透明部分は印刷ずれを許容するようにマークよりやや大きめとなっているため、その縁は「余白」などと呼ばれ、実感味を削ぐものとして敬遠されており、デザインナイフなどでこの余白を取り除く作業も広く知られている。 デカール本体は、マーキングなどを印刷したインクの上にフィルムを被せることによりインク層を保護、補強している場合が多いが、フィルムの上にインクの層が印刷されている場合もある。 また、貼付後にフィルムを剥がしてインクのみを残せるものや、インクの層が厚くフィルムのないものもある。
※この「ウォータースライドデカール」の解説は、「デカール」の解説の一部です。
「ウォータースライドデカール」を含む「デカール」の記事については、「デカール」の概要を参照ください。
- ウォータースライドデカールのページへのリンク