ウェルギリウスの墓とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ウェルギリウスの墓の意味・解説 

ウェルギリウスの墓

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/18 14:36 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
『ウェルギリウスの墓とシリウス・イタリクス像』
英語: Virgil's Tomb, with the Figure of Silius Italicus
作者ジョセフ・ライト
製作年1779年(1782年版および1785年版もあり)
種類油絵
寸法101.6 cm × 127 cm (40.0 in × 50 in)
所蔵個人所蔵

ウェルギリウスの墓』(ウェルギリウスのはか、: Virgil's Tomb)は、1779年から1785年にかけてジョセフ・ライトによって描かれた3つの油絵。1773年から1775年のイタリア旅行中の作品で、ナポリ付近の破壊された構造物が描かれている。この構造物はこれまで古代ローマ詩人であるウェルギリウスの墓であると解釈されてきた。3作品の中で最も早く1779年に完成したものは、ウェルギリウス没後まもなく活動しウェルギリウスの崇拝者であったシリウス・イタリクスの像を含んでいる。3点のうち2点はダービー博物館・美術館およびアルスター国立博物館英語版で鑑賞できる。

ライトの作品のうちろうそくに照らされた場面を描いたものとは異なり、『ウェルギリウスの墓』では圧倒的な月光によって光が溢れている。このような描写は、ライトが画家として成熟していく過程で、実際に存在したものと実際には存在しないが存在して欲しいと願ったものの微妙なバランス感覚を持っていたことを反映している(Nicolson 1968, p. 83)。

1782版の『ウェルギリウスの墓』。 ダービー博物館・美術館所蔵。
1785年版の『ウェルギリウスの墓:雲を突き破る光』。ベルファスト・アルスター国立博物館所蔵。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウェルギリウスの墓」の関連用語

ウェルギリウスの墓のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウェルギリウスの墓のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウェルギリウスの墓 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS