ウィリアム・ドッドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ウィリアム・ドッドの意味・解説 

ウィリアム・ドッド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/30 21:34 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
獲得メダル

William Dod
男子 アーチェリー
イギリス
オリンピック
1908 ロンドン ヨーク・ラウンド個人

ウィリアム・ドッドWilliam Dod1867年7月18日 - 1954年10月8日)は、イギリスメキシコシティ出身の男子アーチェリー選手。妹のロッティ・ドッドはテニス選手。41歳の誕生日にロンドンオリンピックのアーチェリー競技ヨーク・ラウンド個人で金メダルを獲得した。

人物

チェシャーのベビントンにて百年戦争アジャンクールの戦い長弓兵として活躍したアンソニー・ドッド卿の血をひく家系に生まれた。彼の家は綿の取引によって巨額の富を得ていたために彼自身は労働を強いられることもなく、家庭教師を雇い自宅で教育を受けた。

彼はアーチェリーを近所に住むスポーツの大家のひとつであるリー家の元で妹とともに始めた。特に大会などには出場していなかったドッドだが1906年バークシャーに引っ越し、ウェルフォード・パーク・アーチェリー・クラブへと入会すると、その2年後にオリンピックで優勝することになった。

ロンドンオリンピックでヨーク・ラウンド個人に出場した彼は、初日豪雨の中2位に10ポイント差で折り返すと、2日目も強風の中さらに差を広げ2位のレジナルド・ブルックス=キングに47ポイントの差をつけて金メダルを獲得した。1909年1911年では国内チャンピオンになり、1911年でアーチェリー競技から引退した。引退後はゴルフ競技に打ち込み、1912年全英アマチュアゴルフ選手権で4位になっている。

第一次世界大戦が勃発すると、彼はフュージリア連隊に参加し二等兵として前線で活躍したのちイギリス海軍への転属を申し出た。フランスでイギリス海軍航空隊の軍務局員を1年ほど勤め、病気のためにイングランドの家へと戻った。

デヴォンの王立北デヴォン・ゴルフクラブでゴルフ活動を行っていたが、第二次世界大戦後はゴルフ競技からも引退し、1954年ロンドンアールズ・コートで亡くなっている。

出典

  • Cook, Theodore Andrea (1908). The Fourth Olympiad, Being the Official Report. London: British Olympic Association 
  • De Wael, Herman (2001年). “Archery 1908”. Herman's Full Olympians. 2006年7月9日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウィリアム・ドッド」の関連用語

ウィリアム・ドッドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウィリアム・ドッドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウィリアム・ドッド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS