ウィリアム・バッドによって初めて使われたコントラバンドという言葉
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/06/30 16:03 UTC 版)
「コントラバンド」の記事における「ウィリアム・バッドによって初めて使われたコントラバンドという言葉」の解説
バトラー将軍は結果的にコントラバンドという名称をつけることになった奴隷を扱った最初の例ということになっているが、陸軍局に指示を求めて送った文書や交信録では、バトラーの指揮下に入った逃亡奴隷について、少なくともモンロー砦における彼の在職期間は「コントラバンド」という言葉が使われていない。1861年8月9日になっても、バトラーは自軍に確保した人々を「奴隷」と表現した。 逃亡奴隷に関して「コントラバンド」という言葉を初めて用いた機会として、1861年8月10日、アメリカ海軍の砲艦USSレゾリュートの船長代理ウィリアム・バッドが交信文書に使ったことが公式記録として残されている.。
※この「ウィリアム・バッドによって初めて使われたコントラバンドという言葉」の解説は、「コントラバンド」の解説の一部です。
「ウィリアム・バッドによって初めて使われたコントラバンドという言葉」を含む「コントラバンド」の記事については、「コントラバンド」の概要を参照ください。
- ウィリアムバッドによって初めて使われたコントラバンドという言葉のページへのリンク