イン キンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > イン キンの意味・解説 

いん‐きん【印金】

読み方:いんきん

紗(しゃ)・綾・羅などの織物に、模様彫った型紙当て、漆や糊(のり)を薄く引き、その上に金箔・金粉置いて模様表したもの。中国元明代流行し室町時代日本入って珍重された。表装地に用いられることが多い。


いん‐きん【引×磬】

読み方:いんきん

《「きん(磬)」は唐音仏教楽器の一。(わん)状の小鐘に柄をつけたもの読経のときなど、小さい鉄棒で打ち鳴らす。手磬。いんけい


いん‐きん【陰金】

読み方:いんきん

陰金田虫(いんきんたむし)」の略。


引磬

読み方:インキン(inkin)

仏事用の楽器


引磬

読み方:インキン(inkin)

仏教楽器の一。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イン キン」の関連用語

1
76% |||||

2
76% |||||

3
72% |||||

4
58% |||||

5
58% |||||

6
58% |||||

7
58% |||||

8
58% |||||

9
58% |||||

10
58% |||||

イン キンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イン キンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS