インペッカブル (音響測定艦)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > インペッカブル (音響測定艦)の意味・解説 

インペッカブル (音響測定艦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/23 09:21 UTC 版)

インペッカブル
基本情報
建造所 アメリカン造船英語版
運用者 アメリカ海軍
艦種 音響測定艦
艦歴
起工 1992年5月15日
進水 1998年8月28日
就役 2001年3月22日
要目
満載排水量 5,368 t
全長 85.78 m (281 ft 5 in)
最大幅 29.16 m (95 ft 8 in)
吃水 7.9 m (25 ft 11 in)
主機 ディーゼル・エレクトリック方式 2軸
速力 12ノット (22 km/h; 14 mph)
乗員 50名(民間人乗組員は25名)
ソナー AN/UQQ-2パッシヴ/アクティブ低周波ソナー
その他
テンプレートを表示

インペッカブル (USNS Impeccable, T-AGOS-23) は、アメリカ海軍音響測定艦。同型艦はない。

概要

艦体はヴィクトリアスに続いて双胴船型を採用し、これにより静粛性と安定性を確保している。監視用曳航アレー探知装置(SURTASS)とパッシヴ/アクティブ低周波ソナーを使用して、潜水艦の音紋データ採集を行なうことを主任務とする。操艦などは民間人が行い、音紋データ収集などは海軍軍人が行なうこととなっている。

当初は6隻建造される予定であったが、2番艦「インテグリティ」(AGOS-24 Integrity)は建造途中で中止され、結局1番艦である本艦のみとなった。

艦歴

「インペッカブル」は、フロリダ州タンパにあるアメリカン造船英語版で建造され、1992年3月15日起工、1998年8月28日進水、2001年3月22日に就役ののちに海上輸送司令部に配属された。

2000年8月16日にマースク・ラインと3年の運行契約を結ぶ。

2009年3月8日に海南島沖約120kmの海域で、中国人民解放軍海軍の調査船5隻が包囲し「インペッカブル」の進路妨害をした。これに対し「インペッカブル」は接近してきた中国船に対し放水、対する中国船2隻も前方に進出し、結果「インペッカブル」は緊急停止した。この事件発生前の3月4日から中国側は「自国管轄海域[1]」であると警告し、「インペッカブル」に強力な照明を当てるなどしていた[2][3]

過去には今回の事件と類似した海南島事件も起きている。

脚注

出典

  1. ^ 領海などに関して係争中の周辺諸国はこの主張を認めていない
  2. ^ “米海軍調査船妨害で中国に抗議 「国際法順守を」と報道官”. 47NEWS. (2009年3月10日). オリジナルの2012年7月19日時点におけるアーカイブ。. https://archive.is/Vy7Y 
  3. ^ “米政府中国に国際法順守求める 中国艦船による米海軍艦船妨害”. MSN産経ニュース. (2009年3月10日). オリジナルの2009年3月14日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20090314011849/sankei.jp.msn.com/world/china/090310/chn0903100843003-n1.htm 

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「インペッカブル (音響測定艦)」の関連用語

インペッカブル (音響測定艦)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



インペッカブル (音響測定艦)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのインペッカブル (音響測定艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS