インディア・メーラーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > インディア・メーラーの意味・解説 

インディア・メーラー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/17 13:35 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

インディア・メーラー(India Mela)は、毎年秋に神戸市で開催される祭りである。インド文化の紹介・印日交流を目的とする。メーラーとはヒンディー語で「お祭り」を意味する言葉。

概要

会場は2010年~2015年までは神戸メリケンパークで、2016年はなぎさ公園で開催された。入場無料。印日交流を目的として、 古くから深く交流のあるインドという国を、もっと身近に体験したい、紹介したい、という趣旨のもと、関西在住のインド人と日本人が手を取り合って音楽や歌、楽しい食事を通してインドを知ってもらうことを目的に2010年から毎年開催している。会場内には、約70ものレストランや物販、企業ブースが並び、ステージ上では終日、インドダンスや音楽などのパフォーマンスが楽しめる。2017年の開催が10月7日、8日、9日に再び神戸メリケンパークにて行われることが決定。

開催状況

特徴

インド人が出店するレストランや物販ブースが多数。インド人と交流しながら、南から北までの本場のインド料理が味わえたり、珍しいインド雑貨やサリーなどのインド服を手に入れることができるなど、インド文化を肌で感じられる。また、一般参加型企画、当日のお楽しみ参加型プログラムもあり、他では味わえない体感型フェスティバルである。インド人だけでなく、色々な国の人々の来場が見られるのも特徴的である。

運営・その他

  • 主催:インディアメーラー実行委員会
  • 運営 :
  • 共催:在大阪・神戸インド総領事館 インド政府観光局 在日日インド商業会議所 インドクラブ
  • 協力:社団法人アジア協会アジア友の会 関西日印文化協会

ボランティアスタッフ

約100人以上もの一般募集で集まった学生や社会人スタッフ。

みんなで踊ろうボリウッド乱舞

2016年まで開催されたインディア・メーラー実行委員の目玉企画の一つ。

年齢・性別問わず一般募集で集まった、子供、主婦(夫)、OL、サラリーマン達が事前練習を行い、イベント当日ステージ上で一緒に踊る。本番ではスタッフはもちろん会場にいる来場者も巻き込んで1000人以上での総踊り(乱舞)となる。

交通・アクセス

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「インディア・メーラー」の関連用語

インディア・メーラーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



インディア・メーラーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのインディア・メーラー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS