Ingress
Ingressとは、英語で「進入」「立ち入り」といった意味の名詞である。および、Niantic, Inc.が提供するスマートフォン向けゲームアプリのタイトルである。
ゲーム「Ingress」は、Googleマップで培われた技術と地図情報に拡張現実(AR)を組み合わせた、現実世界の風景をゲームのフィールドに活用した位置ゲーである点に大きな特徴がある。現実世界を探索して特定地点に印を置き、自陣の勢力範囲を拡大していくことがゲームの目標となる。
NiaticはIngressのリリース後に「Pokemon GO」の開発にも携わっている。Pokemon GOでもARと位置ゲー要素が取り入れられており、ユーザー自信がポケモントレーナーとなって野外に生息するポケモンを獲得していく体験が楽しめる。
参照リンク
Ingress
イングレス
イングレス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/07/10 04:55 UTC 版)
Jump to navigation Jump to searchイングレス
- Ingres - リレーショナル・データベース管理システム(RDBMS)の一つ。
- Ingress - ナイアンティック (Niantic) 社が運営する、位置情報を使ったオンラインゲーム。
- エル・コルテ・イングレス (El Corte Ingles S.A.) - スペインの百貨店チェーン。
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
- イングレスのページへのリンク