イチゴツナギ属とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > イチゴツナギ属の意味・解説 

イチゴツナギ属

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 20:25 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
イチゴツナギ属
分類APG IV
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 Angiosperms
階級なし : 単子葉類 Monocots
階級なし : ツユクサ類 Commelinids
: イネ目 Poales
: イネ科 Poaceae
: イチゴツナギ属 Poa

本文参照

イチゴツナギ属(イチゴツナギぞく、学名:Poa)は、イネ科の属の一つである。ナガハグサ属ともいう。

学名の由来

ギリシャ語 πόα (poa) に基づく。この語は一般的に「草」を表すが、牛に与える「まぐさ、飼い葉」を表すこともある。[1]この属には、牛・馬・羊などの飼料として使われる植物が多いことから。

なお、イネ科はかつて、「草」を意味するラテン語 grāmen (語幹 grāmin-)[2] から Gramineae と呼ばれていたが、APG植物分類体系からこの属を代表属とする Poaceae になった。命名規約上は、PoaceaeGramineae の別名として使用を認められているもので、従来の科名 Gramineae が廃止されたわけではない(メルボルン規約、18.5–6)。[3]

分布

現在では、植物の生育できる環境を持つほとんどの地域に分布しており、日本にもスズメノカタビライチゴツナギ、ナガハグサなどが雑草として分布している。500種あまりが知られ、一年草と、宿根性または常緑性の多年草のものがある。

人類との関わり

家畜の飼料・牧草として重要なものが多い。また、「日本芝」に対し、常緑性の「西洋芝」と呼ばれるものは、大半がこの仲間である。一方で性質が強く、繁殖力が旺盛なため、スズメノカタビラなどのようにやっかいな雑草となっているものも多い。

参考文献

  1. ^ Henry George Liddell, Robert Scott (英語), A Greek-English Lexicon, πόα, http://www.perseus.tufts.edu/hopper/text?doc=Perseus%3Atext%3A1999.04.0057%3Aentry%3Dpo%2Fa 
  2. ^ Charlton T. Lewis, Charles Short (英語), A Latin Dictionary, grāmen, http://www.perseus.tufts.edu/hopper/text?doc=Perseus%3Atext%3A1999.04.0059%3Aentry%3Dgramen 
  3. ^ (英語) International Code of Nomenclature for algae, fungi, and plants, http://www.iapt-taxon.org/nomen/main.php?page=art18#18.5 

「イチゴツナギ属」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イチゴツナギ属」の関連用語

イチゴツナギ属のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イチゴツナギ属のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイチゴツナギ属 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS