イソフラボン-3'-ヒドロキシラーゼ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/12/20 09:28 UTC 版)
イソフラボン-3'-ヒドロキシラーゼ | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
識別子 | |||||||
EC番号 | 1.14.13.52 | ||||||
CAS登録番号 | 110183-50-1 | ||||||
データベース | |||||||
IntEnz | IntEnz view | ||||||
BRENDA | BRENDA entry | ||||||
ExPASy | NiceZyme view | ||||||
KEGG | KEGG entry | ||||||
MetaCyc | metabolic pathway | ||||||
PRIAM | profile | ||||||
PDB | structures | ||||||
遺伝子オントロジー | AmiGO / EGO | ||||||
|
イソフラボン-3'-ヒドロキシラーゼ(isoflavone 3'-hydroxylase)は、イソフラボノイド生合成酵素の一つで、次の化学反応を触媒する酸化還元酵素である。
-
ホルモノネチン + NADPH + H+ + O2
カリコシン + NADP+ + H2O
この酵素の基質はホルモノネチン、NADPH、H+とO2で、生成物はカリコシン、NADP+とH2Oである。補因子としてヘムを用いる。
組織名はformononetin,NADPH:oxygen oxidoreductase (3'-hydroxylating)で、別名にisoflavone 3'-monooxygenaseがある。
参考文献
- Hinderer W, Flentje U and Barz W (1987). “Microsomal isoflavone 2'-hydroxylases and 3'-hydroxylases from chickpea (Cicer arietinum L) cell-suspensions induced for pterocarpan phytoalexin formation”. FEBS Lett. 214: 101–106. doi:10.1016/0014-5793(87)80021-2.
固有名詞の分類
EC 1.14.13 |
メタンスルホン酸モノオキシゲナーゼ ペンタクロロフェノールモノオキシゲナーゼ イソフラボン-3''-ヒドロキシラーゼ キヌレニン-3-モノオキシゲナーゼ メチルステロールモノオキシゲナーゼ |
- イソフラボン-3'-ヒドロキシラーゼのページへのリンク