イスマーイール・サーマーニー廟とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > イスマーイール・サーマーニー廟の意味・解説 

イスマーイール・サーマーニー廟

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/16 09:26 UTC 版)

イスマーイール・サーマーニー廟

イスマーイール・サーマーニー廟とは、ウズベキスタンブハラにある中央アジア最古のイスラーム建築である[1]。ここに、9世紀末に中央アジアに成立したサーマーン朝の王族が眠っている。サーマーン朝の名君イスマーイール・サーマーニーの名前が付けられているが、名前が示す通りイスマーイールの廟であるかは不明である[2]

13世紀モンゴル帝国の襲来の際に廟は砂の中に埋もれており、モンゴル軍による破壊を免れた[3]1926年に考古学者のビャトキンによって発掘される。

概要

イスマーイール・サーマーニー廟が建設されたのは892年から943年である。建築に費やされた時間は約50年。イスマーイールが父のために建立したと伝えられている[3]。1,000年以上の年月を経てもなお、廟の土台部分はしっかりと残っており、修復作業も完了している。

イスマーイール・サーマーニー廟は中央アジアにおける最古のイスラーム建築であり、サーマーン朝以降の中央アジアにおける建築に大きな影響を残した。古代以来のレンガ建築で建設されているものの、サーマーン廟以前のイスラーム建築のいずれよりも高層になっている。

一辺10mの正方形の箱の上に、内径8mのドームが載せられた形状になっている[4]。廟の四隅には太い円柱が置かれ、箱の部分とドームは8のアーチと16本の簗で支えられている[4]。廟には複数の入り口が設けられているが、どれが正面入り口かは判明していない[3]。壁の材質にはレンガのみが使用され、レンガの凹凸のみを使用して複雑な陰影を表現している[4]。レンガは一辺20-25cmの正方形、厚さは3-5cmの形状をしており[4]、レンガに施された装飾はイスラーム化以前の中央アジアの建築に見られる特徴が残る。

廟は外観と内装両方の美しさを評価されて宝石箱にも例えられており[2]、月の光に照らして見た姿が最も美しいと言われている[3]

パキスタン建国の父であるムハンマド・アリー・ジンナーの廟であるマザーレ・カーイドは、サーマーン廟をモデルに建設されている。

脚注

  1. ^ 帯谷知可「イスマーイール・サーマーニー」『中央ユーラシアを知る事典』収録(平凡社, 2005年4月)、54-55頁
  2. ^ a b 前嶋『イスラムの時代 マホメットから世界帝国へ』、248頁
  3. ^ a b c d 関『ウズベキスタン シルクロードのオアシス』、79頁
  4. ^ a b c d 深見『世界のイスラーム建築』、180-183頁

参考文献

外部リンク

座標: 北緯39度46分37秒 東経64度24分02秒 / 北緯39.77694度 東経64.40056度 / 39.77694; 64.40056




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イスマーイール・サーマーニー廟」の関連用語

イスマーイール・サーマーニー廟のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イスマーイール・サーマーニー廟のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイスマーイール・サーマーニー廟 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS