イゲレット・ハ・コデッシュとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > イゲレット・ハ・コデッシュの意味・解説 

イゲレット・ハ・コデッシュ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/25 14:57 UTC 版)

イゲレット・ハ・コデッシュ』(Igeret ha-Kodesh)は、13世紀のスペインラビであるナフマニデスが書いたとされるユダヤ教文書。名前は「聖なる書簡」を意味する。夫婦間の性行為は神聖なものであると唱えており、性行為の手引書としての一面もある[1]

著者

この書物はナフマニデスが書いたとされることが多いが、詳しいことは分かっておらず、ゲルショム・ショーレムはヨセフ・ギカティラが著者であるとの説を唱えた後に撤回し、13世紀ペルシアハマダーンカバリストであるラビ・ヨセフが著者であると主張した。モシェ・イーデルは著者不詳としており、1280年頃に書かれたと推測している[1]

内容

この文書は、男女間の性行為はプレーローマで行われている神性を模倣したものであり、高尚なものであると説いている。性行為は天の秩序を支えるテウルギアの役割を果たしており、性的快楽は神が禁じている罪悪であると思ってはならないと述べている。その他、性行為をするのに適切な時間、食事、霊的な意味、体位とテクニック、双方の満足感などについて教示している[1]。また、どのような性行為をするかが将来の子供の性格を決定すると記述されている[2]

著者は性器を含む人体もまた神の創造物であり、それ故に人体は忌まわしい物ではないと述べている[2]

背景

この文書は、性に対して禁欲的な教義で知られるラムバム派への対抗として書かれたと目されている[2]

影響

この書物は時代を通して各地のユダヤ人コミュニティに大きな影響を与えた。1546年にバーゼルで印刷されるようになって以降、アムステルダムクラクフアルトナベルリンなどで版を重ねた[2]

参考文献

  1. ^ a b c ジェフリー・W・デニス 著、木村光二 訳『ユダヤ神話・呪術・神秘思想事典』柏書房、2020年1月28日、68頁。ISBN 978-4760151714 
  2. ^ a b c d Iggeret Ha-Kodesh”. Jewish Women's Archive (2021年7月12日). 2024年5月25日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  イゲレット・ハ・コデッシュのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イゲレット・ハ・コデッシュ」の関連用語

イゲレット・ハ・コデッシュのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イゲレット・ハ・コデッシュのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイゲレット・ハ・コデッシュ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS