イギリス国鉄312形電車とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > イギリス国鉄312形電車の意味・解説 

イギリス国鉄312形電車

(イギリス国鉄クラス312電車 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/21 08:35 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
312形電車

イギリス国鉄312形電車(British Rail Class 312)は1975年から1978年にかけて製造された鉄道車両である。マーク2客車に準じた車体で製造された最後の形式である。また、最後にスラムドアを用いた車両でもあった。この車両により、旧型車の置き換えが進んだ。例えば既に引退したファースト・グレート・イースタン(英語版)、後のナショナル・エクスプレス・イースト・アングリア(英語版)では2003年から2004年にかけて、他の鉄道でも2005年までに後継車種が開発された。

解説

編成数と編成番号、使用地域は以下の通り

番台 製造年 編成番号 1号車

BDTSOL

2号車

MBSO

3号車

TSO

4号車

DTCOL

使用地域
製造時 改番後
312/0 1976-78 312001-312026 312701-312726 76949-76974 62484-62509 71168-71193 78000-78025 グレート・ノーザン
312/1 1975-76 312101-312119 312781-312799 76975-76993 62510-62528 71194-71212 78026-78044 グレート・イースタン
312/2 1976 312201-312204 312727-312730 76994-76997 62657-62660 71277-71280 78045-78048 ウェスト・ミッドランズ

312形は先に登場した310形英語版を基にしている。ロンドン、ユーストン近郊で使用された。なお312/1形は交流6.25kV対応の機器を搭載しているためグレート・イースタン本線ロンドン・ティルブリー・アンド・サウスエンド鉄道英語版で使用された。

国鉄時代

民営化後

民営化後は、以下の3社に引き継がれた。

その他

各社の編成数

使用会社 編成数 編成番号 引退年 備考
セントラル・トレイン 4 312725-728 1996年 c2cへ譲渡
c2c 25 312725-730

312781-799

2003年3月 -
ファースト・グレート・イースタン 24 312701-724 2004年6月 312707は2003年に事故廃車

312728と312784は2003年にc2cから移譲




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  イギリス国鉄312形電車のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イギリス国鉄312形電車」の関連用語

1
16% |||||


イギリス国鉄312形電車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イギリス国鉄312形電車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイギリス国鉄312形電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS