イオアン10世_(アンティオキア総主教)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > イオアン10世_(アンティオキア総主教)の意味・解説 

イオアン10世 (アンティオキア総主教)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/09 20:03 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
イオアン10世 / ユーハンナー10世
アンティオキア総主教
ユーハンナー10世(2013年2月18日)。クロブークをかぶり、胸にパナギアをかけている。
着座 2013年2月10日
個人情報
出生 1955年
シリアラタキア
テンプレートを表示

ユーハンナー10世アラビア語: يوحنا العاشر يازجي ‎、Yuhanna l-'ashir yazji、 1955年 - )は、アンティオキア総主教(在位:選出 2012年12月17日[1]、着座 2013年2月10日[2]、 - 現職)。

経歴

1955年ラタキアに生まれる[3]。父親はアラビア語教師、母親は敬虔なレバノン人[1]

ティシュリーン大学英語版[4]土木工学の学士号を取得。この間、ビザンティン聖歌のための学校とその聖歌隊を組織した[1]

1978年、神学学士号をバラマンド大学英語版付属ダマスコのユーハンナー研究所において取得。1983年アリストテレス・テッサロニキ大学英語版において奉神礼学で博士号を取得した。博士論文は「聖洗礼儀 - 歴史・神学・奉神礼の研究」。その間、1981年にはテッサロニキにあるビザンチン音楽学校から学位を取得している。

最初に奉職したラタキアにおいて、ラタキア府主教ユーハンナーから、1979年輔祭叙聖1983年司祭叙聖の按手を受けた。1995年には、アンティオキア総主教庁聖シノドによって主教に選ばれ、叙聖された。2008年にはヨーロッパ府主教に選ばれて着座[3][1]

大学での教職としては、1981年からは、バラマンド大学付属ダマスコのユーハンナー研究所で奉神礼学の教授に就く。1988年から1991年、2001年から2005年の間は、神学研究所の学部長を務めた[1]。この間、修道院を指導してもいる。2001年から2005年までの間、レバノンにあるバラマンド我等の女宰修道院修道院長を務める。1993年から2005年までの間は、シリアにある聖ジルジス(ゲオルギオス)修道院の修道院長も務めた。シリアにある女子修道院の設立にも携わっている[1]

2012年12月17日、アンティオキア総主教庁聖シノドによってアンティオキア総主教に選立[1]。2013年2月10日に着座式が執り行われた[2]

脚注

先代:
イグナティオス4世
アンティオキア総主教
2012年 - 現職
次代:
-



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イオアン10世_(アンティオキア総主教)」の関連用語

イオアン10世_(アンティオキア総主教)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イオアン10世_(アンティオキア総主教)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイオアン10世 (アンティオキア総主教) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS