イオアニス・ミトロポウロスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > イオアニス・ミトロポウロスの意味・解説 

イオアニス・ミトロポウロス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/27 23:43 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
イオアニス・ミトロポウロス
イオアニス・ミトロポウロス
選手情報
フルネーム イオアニス・ミトロポウロス
国籍 ギリシャ
生年月日 1874年
生誕地 ギリシャ、アッティカ地方アッティカアテネ
没年月日 不明
種目 体操競技
獲得メダル
オリンピック
1896 アテネ つり輪
1896 アテネ 平行棒団体
テンプレートを表示

イオアニス・ミトロポウロスIoannis Mitropoulos: Ιωάννης Μητρόπουλος1874年 - 没年月日不明)は、ギリシャの元体操選手である。 彼は1896年に開催されたアテネオリンピック体操競技で、つり輪金メダル平行棒団体で銅メダルを獲得した[1]

経歴

アテネオリンピックでの体操競技では、全8種目が実施された。ミトロポウロスは、このオリンピックで平行棒個人競技と平行棒団体競技、そしてつり輪競技の3種目に出場した。平行棒での個人メダル獲得はならなかったが、彼の所属したEthnikos Gymnastikos Syllogosen:Ethnikos Gymnastikos Syllogos)は団体競技で銅メダルを獲得することになった[2][3]

つり輪競技では、ドイツ代表のヘルマン・ヴァインゲルトナーと激しい点数争いになって審判の決定が膠着状態になった。最終的にはオリンピック組織委員会の一員として加わっていたギリシャ王子ゲオルギオスが同国代表のミトロポウロスに金メダルを与える裁定を下し、彼はギリシャ選手として初の体操競技金メダリストとなった[4]

後にミトロポウロスは、弁護士になった。

オリンピックでの成績

大会 場所 種目 結果
1896 アテネオリンピック アテネギリシャ 平行棒 順位不明
1896 アテネオリンピック アテネギリシャ 平行棒団体 3位
1896 アテネオリンピック アテネギリシャ つり輪 1位

脚注

  1. ^ 1896年のアテネオリンピックでは金メダルはなく、優勝者には銀メダル、第3位の選手には銅メダルではなく賞状が授与されていたが、獲得メダルの表示及び本文の表現は便宜上第2回以降と同様のものを用いている。
  2. ^ Gymnastics at the 1896 Athina Summer Games:Men's Parallel Bars, Teams[リンク切れ]Archived 2020年4月17日, at the Wayback Machine.(英語)
  3. ^ 平行棒団体競技は、ドイツから1チーム、開催国ギリシャから2チームのあわせて3チームのみが出場し、選手は3チーム合計で63名だった。ミトロポウロスの所属するEthnikos Gymnastikos Syllogosからは彼を含めて19名の選手が出場したが、そのうち15名の選手の氏名は不明である。
  4. ^ Gymnastics at the 1896 Athina Summer Games:Men's Rings[リンク切れ]Archived 2020年4月17日, at the Wayback Machine.(英語)

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イオアニス・ミトロポウロス」の関連用語

イオアニス・ミトロポウロスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イオアニス・ミトロポウロスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイオアニス・ミトロポウロス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS