イエローストーン (駆逐艦母艦・2代)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/28 13:16 UTC 版)
イエローストーン | |
---|---|
![]()
イエローストーン(1981年)
|
|
基本情報 | |
建造所 | ナショナル・スチール・アンド・シップビルディング[1] |
運用者 | ![]() |
艦種 | 駆逐艦母艦(AD) |
級名 | イエローストーン級駆逐艦母艦 |
艦歴 | |
起工 | 1977年6月27日[1] |
進水 | 1979年1月27日[1] |
就役 | 1980年6月28日[1] |
退役 | 1996年1月31日[1] |
除籍 | 1999年4月7日[1] |
その後 | 2014年12月17日売却[2] |
要目 | |
満載排水量 | 20,224 t[3] |
全長 | 195.6 m[3] |
幅 | 25.9 m[3] |
吃水 | 6.9 m[3] |
主缶 | コンバッション・エンジニアリング ボイラー×2基[3] |
主機 | De Laval 蒸気タービン×1基[3] |
出力 | 20,000 shp[3] |
推進 | スクリュープロペラ×1軸[3] |
速力 | 20ノット[3] |
乗員 | 1,681名[3] |
兵装 | |
搭載機 | ヘリコプター甲板のみ[4] |
レーダー |
イエローストーン(英語: Yellowstone、AD-41)は、アメリカ海軍の駆逐艦母艦(AD)。イエローストーン級駆逐艦母艦のネームシップで、アメリカ海軍での同名艦としては3代目[5]。
諸元についてはイエローストーン級駆逐艦母艦を参照。
艦歴
イエローストーンは、1977年6月27日にナショナル・スチール・アンド・シップビルディングで起工された[1]。1979年1月27日に進水し、1980年6月28日に就役した[1][注釈 1]。
湾岸戦争では、姉妹艦のアケーディアやケープ・コッドと共に中東に派遣され、現地に集結した海軍艦艇の補給・維持に従事した[7]。イエローストーンは紅海に面したサウジアラビアのジッダ港に拠点を置き、約7か月の派遣期間中に30隻以上の艦艇に対し一万件を超える修理作業を実施している[7]。
1996年1月31日に退役し、その後しばらくはフィラデルフィアの海軍非活動艦艇整備施設(NISMF)で保管状態にあったが、1999年4月7日に海軍艦艇登録簿から抹消された[1]。
その後、2001年7月28日に処分のため連邦海事局(MARAD)に移管され、2006年3月24日には処分許可が下り、2014年12月17日にテキサス州ブラウンズビルのESCO Marineに売却された[2]。
脚注
注釈
出典
- ^ a b c d e f g h i “Ship Details - YELLOWSTONE (AD 41)”. アメリカ海軍 (2019年8月21日). 2025年9月27日閲覧。
- ^ a b “YELLOWSTONE (AD-41)”. アメリカ連邦海事局. 2025年9月27日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n Saunders 1989, p. 754.
- ^ a b c 木津 1995, p. 102.
- ^ “Yellowstone III (AD-41)”. アメリカ海軍 (2015年11月5日). 2025年9月27日閲覧。
- ^ 海人社 1981.
- ^ a b “AD-41 Yellowstone”. globalsecurity.org (2011年7月7日). 2025年9月27日閲覧。
参考文献
- Stephen Saunders, ed (1989) (英語). Jane's Fighting Ships 1989-1990. Janes Information Group. ISBN 978-0710608864
- 海人社(編)「米海軍の新鋭駆逐艦母艦「イエローストーン」」『世界の艦船』第299号、海人社、1981年9月、19頁。
- 木津徹(編)「アメリカ海軍ハンドブック」『世界の艦船』、海人社、1995年3月、 ISBN 4-905551-51-X。
- イエローストーン_(駆逐艦母艦・2代)のページへのリンク