イエス小池とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > イエス小池の意味・解説 

イエス小池

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/04 04:41 UTC 版)

イエス小池(イエスこいけ、1955年9月25日 - )は、日本の元漫画家アシスタントエッセイスト東京都世田谷区出身。42年間漫画に関わっていた。本名:小池久陽(ひさあき)。

来歴

1955年9月、東京都世田谷区上馬(出生届は渋谷区)に生まれる。学歴に「1967年東京都駒沢小学校卒」などと自称しているが、本当は1973年攻玉社高校(東京品川区)卒で、帝京大学を半年で除籍(授業料滞納)になっている。中学2年で新聞配達、中学3年で映画館のチケット係、高校時代はビル掃除、冷凍食品工場など、漫画家アシスタントになるまで10数種のアルバイトを経験。

1973年、18歳の時に怪奇漫画家さがみゆきに師事し[1]1974年、19歳の時に漫画家アシスタントとしての活動を始める。以降、1976年に「沈黙の艦隊」を発表する12年前のかわぐちかいじ1977年村野守美のアシスタントを経て、1978年、23歳の時に「浮浪雲」のジョージ秋山のアシスタントを務め、以降、40年近くに渡り秋山の下でアシスタントを続けていた。

1987年にヤングジャンプ青年漫画大賞準入選作「雨のドモ五郎」でデビューするも連載を依頼されることもなく、漫画家として独立できずにアシスタントをしていた。2008年4月、漫画家アシスタント生活の34年間をつづったブログが話題になり書籍化される。

2008年7月、TBSラジオ安住紳一郎の日曜天国」へゲスト出演したことが契機となり、2009年4月から2016年3月まで宝塚造形芸術大学(現、宝塚大学)新宿キャンパスにて「マンガ背景美術」の非常勤講師となっていた。

2017年6月23日にジョージ秋山のアシスタントを退職し漫画家アシスタントを引退[2]。妻の生まれたタイチェンマイに移住した[3]

代表作

  • 『雨のドモ五郎』(1987年、ヤングジャンプ)ヤングジャンプ青年漫画大賞準入選受賞
  • 『死亡少年』(1987年、別冊ヤングジャンプ)ヤングジャンプ月例新人賞佳作賞受賞
  • 『覇王の船』(1991年、月刊ベアーズクラブ)小林多喜二作「蟹工船」より。
  • 『サイコホスピダー』(1996年、三一書房)安井健彦作「悪魔の精神病棟」より。書き下ろし単行本256p
  • 『漫画家アシスタント物語』(2008年、マガジン・マガジン社)ブログの書籍化。漫画「雨のドモ五郎」収録。 
  • 『劇画 蟹工船 覇王の船』(2008年、宝島社)「覇王の船」(91年)が加筆訂正され完全版として出版。小説「蟹工船」も収録、全251p。 

師匠

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イエス小池」の関連用語

イエス小池のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イエス小池のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイエス小池 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS