イイカゲンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > イイカゲンの意味・解説 

いい‐かげん【好い加減】

読み方:いいかげん

【一】形動[文]ナリ

仕事最後までやり遂げず途中で投げ出すさま。投げやりおざなり。無責任。「—なやり方」「—な人」

→出目(でたらめ)[用法]

相当な程度達しているので、ほどほどのところで終わってほしいさま。「—にもやんでほしい」「冗談は—でやめてくれ」

【二】[副]かなり。相当。「—いやになった」「—飽きがきた」

【三】連語程よい程度手ごろ。適当。「—の湯」「小物をしまうのに—の大きさの箱」

アクセント【一】【二】はイーカゲン【三】ーカゲン。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イイカゲン」の関連用語

イイカゲンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イイカゲンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS