RJ-45とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > RJ-45の意味・解説 

RJ-45

読み方アールジェイよんじゅうご

RJ-45RJ-45とは、EthernetISDNケーブル接続するために用いられる、8ピン式のコネクタ形状のことである。

RJ-45は、電話モジュラージャックとして使用されているRJ-11似た形をしている。プラスチック製で、取り外し容易にするためのつまみが用意されている。RJ-45はRJ-11比べてサイズひと回り大きく、またRJ-11が6ピンであったに対して、RJ-45では8ピンになっている。この形状ISO 8877として標準化されている。

RJ-45のケーブルは8心式のツイストペアケーブルなどである場合多くLANにおける10BASE-T100BASE-TXなどのコネクタとして多く利用されている。



※画像提供 / サンワサプライ株式会社
ネットワーク接続のほかの用語一覧
ケーブル:  クロスケーブル  LANケーブル  RJ-11  RJ-45  漏洩同軸ケーブル  STP  ストレートケーブル


このページでは「IT用語辞典バイナリ」からRJ-45を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からRJ-45を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からRJ-45 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「RJ-45」の関連用語

RJ-45のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



RJ-45のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【RJ-45】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS