アーメド・カタイエフ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/09/21 14:44 UTC 版)
![]() |
この存命人物の記事には、出典が全くありません。 信頼できる情報源の提供に、ご協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料は、すぐに除去する必要があります。(2017年9月) |
![]() |
年譜形式の経歴は推奨されていません。人物の伝記は流れのあるまとまった文章で記述し、年譜は補助的な使用にとどめてください。(2017年9月) |
基本情報 | |
---|---|
本名 | アーメド・カタイエフ |
階級 | ウェルター級 |
身長 | 173cm |
国籍 | ![]() |
誕生日 | 1968年1月15日(49歳) |
出身地 | ウラジカフカス |
スタイル | オーソドックス |
プロボクシング戦績 | |
総試合数 | 30 |
勝ち | 27 |
KO勝ち | 15 |
敗け | 2 |
引き分け | 0 |
無効試合 | 1 |
アーメド・カタイエフ(Ahmed Kotiev、1968年1月15日 - )は、ロシアの元プロボクサー。元WBO世界ウェルター級王者。ウラジカフカス出身。
来歴
1991年8月14日、モスクワでプロデビューし、6回判定勝ち。
1992年2月25日、ロシアスーパーライト級王者ビクトル・バラノブと対戦し10回判定負けで王座獲得に失敗した。
1994年7月23日、マーク・マクレーシュと対戦し6回TKO勝ちを収めた。
1995年5月20日、マーク・ラムゼイとWBCインターナショナルウェルター級暫定王座決定戦を行い6回KO勝ちで王座獲得に成功した。
1998年1月30日、WBOインターコンチネンタルウェルター級王者ドウグラス・ベリーニと対戦し5回KO勝ちで王座獲得に成功した。
1998年2月14日、シュトゥットガルトのマーティン・ホテルでミハエル・ロエベが引退したため空位となったWBO世界ウェルター級王座決定戦でレオナルド・タウンセットと対戦し12回3-0(116-109、119-106、117-110)の判定勝ちで王座獲得に成功した。
1998年5月23日、パウロ・アレハンドロ・サンチェスと対戦し12回3-0(118-109、2者が119-109)の判定勝ちを収め初防衛に成功した。
1998年11月28日、ハッセハーレでサントス・カルドナと対戦し12回3-0(116-112、2者が115-113)の判定勝ちを収め2度目の防衛に成功した。
1999年4月24日、後のIBO世界ウェルター級王者ピーター・マリンガと対戦し3回1分15秒TKO勝ちを収め3度目の防衛に成功した。
1999年11月27日、ダニエル・サントスと対戦し12回2-1(2者が115-113、111-117)の判定勝ちを収め4度目の防衛に成功した。
2000年5月6日、ダニエル・サントスとダイレクトリマッチを行い5回2分7秒KO負けを喫し5度目の防衛に失敗した。この試合を最後に現役を引退した。
獲得タイトル
脚注
関連項目
外部リンク
- アーメド・カタイエフの戦績 - BoxRec(英語)
空位 前タイトル保持者 ミハエル・ロエベ |
WBO世界ウェルター級王者 1998年2月14日 - 2000年5月6日 |
次王者 ダニエル・サントス |
- アーメド・カタイエフのページへのリンク