アーメド・アブダラとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アーメド・アブダラの意味・解説 

アーメド・アブダラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/05 06:26 UTC 版)

アーメド・アブダラ・アブデルマン
أحمد عبد الله عبد الرحمن


任期 1975年7月6日1975年8月3日

任期 1978年10月25日1989年11月26日

出生 1919年6月12日
フランス共和国コモロ地域フランス語版 ドモニ
死去 (1989-11-26) 1989年11月26日(70歳没)
コモロ・イスラム連邦共和国
グランドコモロ島 モロニ
政党 コモロ民主同盟アラビア語版
コモロ進歩連合英語版

アーメド・アブダラ・アブデルマンアラビア語: أحمد عبد الله عبد الرحمن, Ahmed Abdallah Abderemane1919年6月12日 - 1989年11月26日)は、コモロの政治家。同国の初代及び第三代大統領を務めた[1]

来歴

アブダラはアンジュアン島ドモニに生まれ、1940年代に当時フランス領だったコモロの政府に勤めた。

1961年、コモロ独立連合党を結成して、同年成立したコモロ自治政府の首班となった。1972年、選挙で勝利したアブダラはフランスと独立交渉を開始し、1975年7月6日、コモロは独立。アブダラは初代大統領に就任した。しかし、独立以前からの各島対立がすぐに表面化、1975年8月3日、独立から一ヶ月もしないうちにアリ・ソイリによるクーデターが勃発、アブダラは出身地・アンジュアン島に逃れた。ソイリは傭兵ボブ・ディナールを雇ってアブダラを襲い、軟禁したあとフランス大使としてパリに追放した。

しかし、クーデター政権が安定しないのを見て取ったアブダラは、ディナールと接近。1978年、逆にアブダラに雇われたディナールがソイリを襲って殺害。帰還したアブダラは1978年5月23日、再度国家元首の座に復帰すると新憲法を採択し「コモロ・イスラム連邦共和国」と国号を変更。同年10月3日には共に国家元首を務めていたモハメド・アーメド英語版を追放して権力を独占すると、独裁色とともにイスラム色を強めていった。

1982年、コモロ独立連合党を解散してコモロ進歩党を結成、唯一の合法政党とした。一方、経済に対しては無策であり、またクーデターに関与した傭兵たちに与えた利権が既得権益としてそのまま国にのしかかってきていた。これに対し国内の不満は高まり、1983年11月1985年3月1987年11月、三回のクーデターが計画された。これらはすべて失敗に終わったものの、国内の不満は高まる一方であった。傭兵たちは軍事及び経済の実権を握り、さらに多くのものを求めて、アブダラと深刻に対立した。

1989年11月26日、ボブ・ディナールの配下の大統領警護隊員によりクーデターが起こされ、アブダラは殺害された。

脚注

  1. ^ Comoro”. Worldstatemen. 2023年6月17日閲覧。
公職
先代
サイード・アトウマニ英語版
(政治・軍事理事会議長)
コモロ・イスラム連邦共和国大統領
1978年 - 1989年
次代
アリボン・シェバニ英語版
先代
(創設)
コモロ共和国大統領
初代:197年年
次代
サイード・ジャファー英語版
(革命国民評議会議長)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アーメド・アブダラ」の関連用語

アーメド・アブダラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アーメド・アブダラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアーメド・アブダラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS