アームレストとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > アームレストの意味・解説 

アームレスト

別名:肘置き腕置き枕
【英】armrest

アームレストとは、前腕手首、肘などを乗せることで肩や腕の緊張緩和する器具のことである。

一般的には、アームレストは椅子などに備わる肘掛け意味する。ITの分野では、いわゆるOAチェア肘掛けの他、マウス操作タイピングの際に前腕支え器具を指すことが多い。

アームレストを利用することで、肩が腕を支え負担軽減を図ることができる。肩のコリをはじめ、長時間コンピュータ操作に伴う疲れ緩和できる

アームレストの設置方法としては、全面引っ掛けて装着する方式が多い。椅子肘掛けマウスパッドもろとも装着できる、文字通りのアームレストもある。

なお、キーボードの手前に設置してタイピングの際に手のひらの手付近乗せることができるようにする器具を、パームレストという。



このページでは「IT用語辞典バイナリ」からアームレストを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からアームレストを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からアームレスト を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アームレスト」の関連用語

アームレストのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アームレストのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【アームレスト】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS