アン (バフィーのエピソード)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/11/03 12:47 UTC 版)
この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。
|
アン | |
---|---|
Anne | |
監督 | ジョス・ウィードン |
脚本 | ジョス・ウィードン |
前作 | 変貌 パート2 |
次作 | 死人パーティ |
『アン』(原題:Anne)は、アメリカ合衆国のテレビドラマ『バフィー 〜恋する十字架〜』の第3シーズン第1話。
サニーデールを去ったバフィーのその後が描かれる。
ストーリー
サニーデール高校を退学になりロサンゼルスで自活するバフィー。帰宅途中のバフィーに彼女が勤めている飲食店の客が話しかける。彼女の名前はリリー。バフィーが以前スパイクの魔の手から助けた女性だった[1]。彼女の話ではボーイフレンドのリッキーが行方不明になったという。スレイヤーから足を洗ったバフィーだったが、事件の調査に乗り出し、血液銀行の医者からケンと名乗る男のことを聞きだす。ケンの正体は悪魔で、地獄へ青少年を売り飛ばす手配師だった。
解説
- このエピソードから、オズ役のセス・グリーンがメインタイトルにクレジットされる。
- エンジェル役のデヴィッド・ボレアナズはバフィーの夢の中に登場する。
- タイトルのアンはバフィーのミドルネーム。
- このエピソードのラストで、リリーはバフィーからミドルネームのアン、職業[2]、住んでいたアパートを譲り受ける。
- このエピソードはスピンオフ作品『エンジェル』の『汚れた金』の前編に相当する[3]。
- ケン役のカルロス・ジェイコットはこの後『エンジェル』の『バチュラー・パーティ』でリチャード・ストラーリー役を演じた。
出演者
メイン・キャスト
- サラ・ミシェル・ゲラー(バフィー・アン・サマーズ / 水谷優子)
- ニコラス・ブレンドン(ザンダー・ハリス / 鳥海勝美)
- アリソン・ハニガン(ウィロー・ローゼンバーグ / 大坂史子)
- カリスマ・カーペンター(コーディリア・チェイス / 手塚ちはる)
- アンソニー・スチュワート・ヘッド(ルパート・ジャイルズ / 金尾哲夫)
- デヴィッド・ボレアナズ(エンジェル / 堀内賢雄)
- セス・グリーン(ダニエル・オズボーン / 佐々木望)
ゲスト出演
- クリスティン・サザーランド(ジョイス・サマーズ / 松岡洋子)
- ジュリア・リー(リリー)
- カルロス・ジェイコット(ケン)
- メアリー=パット・グリーン(血液銀行の女医)
- チャド・トッドハンター(リッキー・T)
助演
- ラリー・バグビー[4](ラリー・ブレイスデル)
- ジェームス・ルーリー(ミラー先生)
- マイケル・レオパード(バフィーの尻を触る荒くれ男)
- ハーリー・ズンブラム(悪魔の守衛)
- バーバラ・ピラビン(老女)
- ハリソン・ヤング(年老いたリッキー)
- アレックス・トーマ(アーロン)
- デル・ユント(トラックの男)
- ジェフ・プルイット(用心棒)※クレジットなし
脚注
- ^ このエピソードは第2シーズンの『ウソつき』参照。
- ^ バフィーは当時ロサンゼルスでウエイトレスをしていた。
- ^ リリーはこの『汚れた金』ではアン・スティールの名で登場し、エンジェルに助けられる。
- ^ 出演当時の芸名はラリー・バグビー3世。
外部リンク
|
「アン (バフィーのエピソード)」の例文・使い方・用例・文例
- それではここでアンダーズ博士をご紹介しましょう
- アンティークの柱時計
- 主役を演じるにはアンナよりクリスの方が向いている
- このアンティークのガラス器は欠けやすそうだ
- そのイタリアンレストランは来月閉店する
- どうぞアンケート用紙に記入してください
- 彼は2つのスピーカーをアンプに接続した
- ブライアンは上司を説得できると思ったができなかった
- ブリリアントカット
- カットアンドペースト操作
- 彼女がイタリアンレストランの方に歩いて行くのを見た
- タイガース,5対3でジャイアンツを下す
- ジャイアンツは3連勝してカブスを引き離した
- アンコールを求める
- 歌手は何度アンコールにこたえたのですか
- ジャイアンツとマリナーズは互角だ
- 彼女はジャイアンツの熱烈なファンだ
- ジャン・アンリ・デュナンは赤十字の生みの親であった
- アンと別れてから,ジョイスが彼女の妹を紹介してくれたんだ
- アンケートの結果が私のレポートの大きな部分を占めている
- アン_(バフィーのエピソード)のページへのリンク