アンナ・ゴウラリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アンナ・ゴウラリの意味・解説 

アンナ・ゴウラリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/17 04:17 UTC 版)

アンナ・ゴウラリ
Anna Gourari
出生名 Anna Semyonovna Gourari
Анна Семёновна Гурарий
生誕 (1972-10-03) 1972年10月3日(52歳)
出身地 ロシア タタールスタン共和国カザン
学歴 モスクワ音楽院(マスタークラス)、ミュンヘン音楽・演劇大学
ジャンル クラシック音楽
職業 ピアニスト
担当楽器 ピアノ
活動期間 1979年 -
レーベル デッカ・レコード、Koch Classics、Edel Classics、ECMレコード
公式サイト gourari.com

アンナ・ゴウラリドイツ語: Anna Gourariロシア語: Анна Семёновна Гурарий1972年10月3日 - )は、ドイツロシアの国籍を持つピアニスト

経歴

アンナ・ゴウラリは、ソビエト連邦(現ロシア)のタタールスタン共和国カザンに生まれ、両親のリュドミラとシモン・ゴウラリから5歳でピアノの指導を受けた[1]。1979年に初の公開コンサートを行い、カザンの音楽専門学校で学び、その後モスクワ音楽院ヴェラ・ゴルノスタエヴァのマスタークラスを受講した[1][2]。1990年にドイツ学術奨学金財団に選ばれ、ミュンヘン音楽・演劇大学でルートヴィヒ・ホフマンやギッティ・ピルナーに師事した[1]

ゴウラリは国際ピアノコンクールで数々の受賞歴を持ち、1986年のカバレフスキーコンクール(ロシア)、1990年のゲッティンゲン国際ショパンコンクール、1994年のデュッセルドルフ・クララ・シューマンコンクールで1位を獲得した[1]

彼女のレパートリーは、ヨハン・セバスティアン・バッハから古典派、ロマン派、現代音楽まで多岐にわたり、ロリン・マゼールズービン・メータイヴァン・フィッシャーコリン・デイヴィスロジャー・ノリントンといった指揮者や著名なオーケストラと共演している[1][2]ザルツブルク音楽祭、キッシンゲン音楽祭、ルール・ピアノフェスティバル、ラインガウ音楽祭など国際的な音楽フェスティバルにも出演している[1]

ゴウラリはヨーロッパ、日本、ロシアで放送されたテレビ番組に出演し、デッカ・レコード、Koch Classics、Edel Classics、2012年以降はECMレコードでアルバムをリリースしている[3]。2019年にはミュンヘンで室内楽コンサートシリーズ「Musicaè」を創設し、芸術監督を務め、ギドン・クレーメルクレメラータ・バルティカが開幕公演を行った[4]。このシリーズにはアンドラーシュ・シフピエール=ローラン・エマールハインツ・ホリガートーマス・ツェートマイアー、アルカディ・ヴォロドス、アレクセイ・ヴォロディンらが出演している[5]

映画では、ヴェルナー・ヘルツォーク監督の『神に選ばれし無敵の男』(2001年)に主要な役で出演し、ドイツ公共放送ドイチェ・ヴェレでモスクワの芸術・文化に関する6つのテレビ番組を司会した[6]。また、ドイツ、イタリア、オーストリア、日本でマスタークラスを指導している。

受賞歴

  • 2000年:ECHOクラシック 最優秀新人賞[1]
  • 2001年:ECHOクラシック 最優秀器楽奏者賞[1][7]
  • ディアパソン・ドール:ヨハネス・ブラームス『後期ピアノ曲集』(作品116–119)[2]

ディスコグラフィ(抜粋)

フィルモグラフィ

  • 『神に選ばれし無敵の男』 - Invincible (2001年)

脚注

  1. ^ a b c d e f g h Biografie Anna Gourari” [アンナ・ゴウラリ略歴] (ドイツ語). Klassik Akzente. 2020年12月28日閲覧。
  2. ^ a b c Anna Gourari, Klavier” [アンナ・ゴウラリ、ピアノ] (ドイツ語). Stuttgarter Philharmoniker. 2020年12月28日閲覧。
  3. ^ ECM Records” [ECMレコード] (英語). ECM Records. 2022年3月20日閲覧。
  4. ^ Harald Eggebrecht (2019年1月22日). “Sanfte Scherze” [穏やかな冗談] (ドイツ語). Süddeutsche Zeitung. 2024年6月1日閲覧。
  5. ^ Website von MUSICAÈ - Konzertreihe in München” [Musicaè - ミュンヘンのコンサートシリーズ公式サイト] (ドイツ語). 2024年6月1日閲覧。
  6. ^ Interview in BR-Alpha am 17. September 2012” [2012年9月17日BR-アルファでのインタビュー] (ドイツ語). BR. 2024年6月1日閲覧。
  7. ^ Archivlink” [ECHOクラシックアーカイブ] (ドイツ語). 2014年12月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年12月31日閲覧。
  8. ^ Website von ECM” [ECM公式サイト] (ドイツ語). ECM Records. 2025年2月17日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  アンナ・ゴウラリのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アンナ・ゴウラリ」の関連用語

1
12% |||||

アンナ・ゴウラリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アンナ・ゴウラリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアンナ・ゴウラリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS