アンナベルク=ブッフホルツ (Annaberg-Buchholz)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/24 13:51 UTC 版)
「銀街道」の記事における「アンナベルク=ブッフホルツ (Annaberg-Buchholz)」の解説
この町は錫、銀、コバルトを産出する鉱業の町であるが、その一方で、レース作りの町としても名高い。その技術は1561年にバーバラ・ウットマンにより伝えられた。街の泉には彼女の像が建てられている。また、16世紀の数学者アダム・リース(またはリーゼ)が後半生を過ごした街としても知られており、彼の記念館がある。見所は、1525年完成の聖アンネン教会で、ザクセン地方のバロック建築の白眉である。
※この「アンナベルク=ブッフホルツ (Annaberg-Buchholz)」の解説は、「銀街道」の解説の一部です。
「アンナベルク=ブッフホルツ (Annaberg-Buchholz)」を含む「銀街道」の記事については、「銀街道」の概要を参照ください。
- アンナベルク=ブッフホルツのページへのリンク