アンドレイ・スミルノフとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 軍人・武士 > 軍人・軍事関係者 > ソビエト連邦の軍人 > アンドレイ・スミルノフの意味・解説 

アンドレイ・スミルノフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/27 22:19 UTC 版)

アンドレイ・キリロヴィチ・スミルノフロシア語: Андрей Кириллович Смирнов1895年8月15日 - 1941年10月8日)は、ソ連の軍人。中将。独ソ戦初期に戦死した。

経歴

ペテルブルク出身。ウラジーミル軍事学校を卒業し、中隊長、陸軍少尉として第一次世界大戦に従軍。

1918年から赤軍に入隊。ロシア内戦時、大隊、連隊、旅団を指揮し、白軍及びポーランド軍と戦う。1922年、高等学術課程を修了し、連隊長、第10狙撃師団長補佐を務める。1927年から共産党員。1927年、M.V.フルンゼ名称軍事アカデミーを卒業し、労農赤軍本部の課長となる。1929年11月、第4トルキスタン師団長、1930年2月、第12狙撃師団長、1936年6月、第39狙撃軍団長、1937年7月、特別赤旗極東軍沿海軍集団副司令官。1938年12月、高等指揮要員完全化課程長、1939年9月、軍事教育施設局長、後に赤軍歩兵総監。1940年12月、ハリコフ軍管区司令官。

独ソ戦時、南部戦線の第18軍司令官となり、西ウクライナ、モルダビア、ドニエプル川及びドンバスの防衛に参加した。1941年10月8日、ポポフカ村(現ザポロージェ州クイブイシェフスキー地区スミルノフ村)付近で戦死。

パーソナル

レーニン勲章2個、赤旗勲章2個、1等祖国戦争勲章(死後)、「労農赤軍20周年」メダルを受章。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アンドレイ・スミルノフ」の関連用語

アンドレイ・スミルノフのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アンドレイ・スミルノフのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアンドレイ・スミルノフ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS