アントナン・プルースト
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/29 23:27 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2020年7月)
|
アントナン・プルースト
|
|
---|---|
Antonin Proust | |
![]()
エドゥアール・マネによる肖像画
|
|
生誕 | 1832年3月15日 ニオール |
死没 | 1910年6月7日 (78歳没) パリ |
アントナン・プルースト(仏: Antonin Proust、1832年3月15日 - 1905年3月20日)は、フランスのジャーナリスト、政治家[1]。
略歴
ドゥー=セーヴル県ニオール出身。パリで育ち、パリの私立学校コレージュ・ローラン(Collège Rollin、後のCollège-lycée Jacques-Decour)で学び、画家のエドゥアール・マネとは同い年でクラスメートになった。マネとトマ・クチュールに絵画が学んだが、ジャーナリストになった。1864年にブリュッセルで反帝国主義ジャーナル「ラ・セメーヌ・エブドマデール」を発刊した。普仏戦争では初め従軍記者を勤めたが、セダンの戦いののちパリに戻り、レオン・ガンベタの秘書として避難民を監督。1876年に地元選出の立法議員となり、ガンベタ内閣(1881年 - 1882年)で芸術相を務めた。パナマ運河疑獄で起訴され、1893年に無罪となったがこのころ隠居した。1905年に頭を打ち、その2日後亡くなった[1]。
1897年からエドゥアール・マネに関する一連の記事を雑誌「La Revue blanche」に発表し、後に書籍として出版し、マネの重要な伝記作家の一人になった。
アントナン・プルーストを題材にした美術作品
-
肖像。オーギュスト・ロダン画
-
オーギュスト・ロダン作の胸像
-
肖像。アンデシュ・ソーン画
-
肖像。エドゥアール・マネ画
-
モンパルナス墓地の記念碑
訳書
- 『エドゥアール・マネの思い出』三浦篤監修、泉美知子・井口俊訳、中央公論美術出版、2024年
- 『マネの想い出』野村太郎訳、美術公論社、1983年。旧訳版、マネ研究の基本史料
脚注
- ^ a b "Antonin Proust". Assemblée nationale (フランス語). 2023年3月11日閲覧。
参考文献
- Antonin Proust, in Adolphe Robert, Gaston Cougny: Dictionnaire des parlementaires français, herausgegeben von Edgar Bourloton, 1889–1891.
- アントナン・プルーストのページへのリンク