|
アレックス・ミケルセン
Alex Michelsen
|
 |
|
2023年全米オープンでのミケルセン
|
基本情報 |
国籍 |
アメリカ合衆国 |
出身地 |
カリフォルニア州アリソ・ビエホ |
生年月日 |
(2004-08-25) 2004年8月25日(20歳) |
身長 |
193cm |
体重 |
79kg |
利き手 |
右 |
バックハンド |
両手打ち |
ツアー経歴 |
デビュー年 |
2022年 |
ツアー通算 |
0勝 |
生涯獲得賞金 |
2,773,916 アメリカ合衆国ドル |
4大大会最高成績・シングルス |
全豪 |
4回戦(2025) |
全仏 |
1回戦(2024, 2025) |
ウィンブルドン |
1回戦(2024, 2025) |
全米 |
2回戦(2023, 2024) |
4大大会最高成績・ダブルス |
ウィンブルドン |
1回戦(2024, 2025) |
全米 |
1回戦(2022, 2024) |
4大大会最高成績・混合ダブルス |
全米 |
2回戦(2023) |
キャリア自己最高ランキング |
シングルス |
32位(2025年3月3日) |
ダブルス |
90位(2025年1月27日) |
2025年3月16日現在
|
アレックス・T・ミケルセン(Alex T. Michelsen, 2004年8月25日 - )は、アメリカ合衆国カリフォルニア州アリソ・ビエホ出身の男子プロテニス選手。ATPランキング自己最高位はシングルス32位、ダブルス90位。身長193cm、体重79kg。右利き、バックハンド・ストロークは両手打ち。
選手経歴
ジュニア時代
高校卒業後はジョージア大学へ進学予定だったが、後にこれを取りやめ、プロ転向した[1]。
2022年 全豪ジュニアダブルス初優勝
1月、全豪オープンジュニアのダブルスでセバスチャン・ゴーズニー(英語版)とペアを組み、優勝した[2] 。 8月の全米オープンのダブルスにてセバスチャン・ゴーズニーとペアを組み、グランドスラム本戦初出場を果たした。
2023年 プロ転向、ATPツアー初出場、トップ100入り
2023年2月、ATPチャレンジャーツアーのジョージア・ローム・チャレンジャーで決勝に進出したが、ジョーダン・トンプソンに敗れた。
6月、マヨルカ選手権にラッキールーザーとして出場し、ATPツアー初出場を果たす。1回戦でクリストファー・ユーバンクス(英語版)に敗れた。7月、チャレンジャーツアーのシカゴ大会決勝で清水悠太(英語版)に勝利し、チャレンジャーツアー初優勝。同月末のホール・オブ・フェーム・オープンにてATPツアーで初となる決勝に進出したが、アドリアン・マナリノに敗れた[3]。この2週間後、予定していた大学進学を取りやめプロ転向した。8月、全米オープンのシングルスにワイルドカードで出場し、グランドスラムのシングルス初出場を果たす。1回戦でアルベルト・ラモス=ビノラスに勝利し、2回戦でニコラス・ジャリーに敗れた。同大会ではロビン・モンゴメリー(英語版)とのペアで混合ダブルスにも出場し、1回戦で勝利した。
11月にチャレンジャーツアー2度目の優勝を果たし、ATPランキングでトップ100に浮上した。
2024年 全豪、全米3回戦進出、マスターズ初出場、トップ50入り
1月の全豪オープンでは3回戦に進出し、ATPランキングでトップ75入りを果たした[4]。
3月のBNPパリバ・オープンに初出場し、1回戦でハウメ・ムナルに勝利。当時19歳であり、ATPツアー・マスターズ1000で勝利した史上最年少のアメリカ人選手となった[5]。マイアミ・オープンにも初出場し、1回戦で勝利した。
7月、ホール・オブ・フェーム・オープンで前年に続き決勝に進出したが、マルコス・ギロンに敗れた。
8月のシンシナティ・オープンで2回戦に進出し、ATPランキング52位に浮上した。同大会のダブルスではマッケンジー・マクドナルドとペアを組み、準優勝した。同月末のウィンストン・セーラム・オープンでは決勝に進出したが、ロレンツォ・ソネゴに敗れた。全米オープンでは2回戦に進出した。ジャパン・オープンではベスト8に進出した[6]。
-
略語の説明
W |
F |
SF |
QF |
#R |
RR |
Q# |
LQ |
A |
Z# |
PO |
G |
S |
B |
NMS |
P |
NH |
W=優勝, F=準優勝, SF=ベスト4, QF=ベスト8, #R=#回戦敗退, RR=ラウンドロビン敗退, Q#=予選#回戦敗退, LQ=予選敗退, A=大会不参加, Z#=デビスカップ/BJKカップ地域ゾーン, PO=デビスカップ/BJKカッププレーオフ, G=オリンピック金メダル, S=オリンピック銀メダル, B=オリンピック銅メダル, NMS=マスターズシリーズから降格, P=開催延期, NH=開催なし.
シングルス
グランドスラム大会
大会最高成績
ATPツアー決勝進出結果
シングルス:3回(0勝3敗)
|
サーフェス別タイトル |
ハード (0–1) |
クレー (0–0) |
芝 (0–2) |
|
結果 |
No. |
決勝日 |
大会 |
サーフェス |
対戦相手 |
スコア |
準優勝 |
1. |
2023年7月24日 |
ニューポート |
芝 |
アドリアン・マナリノ |
2-6, 4-6 |
準優勝 |
2. |
2024年7月22日 |
ニューポート |
芝 |
マルコス・ギロン |
7-6(7-4), 3-6, 5-7 |
準優勝 |
3. |
2024年8月25日 |
ウィンストン・セーラム |
ハード |
ロレンツォ・ソネゴ |
0-6, 3-6 |
ダブルス:1回(0勝1敗)
大会カテゴリ |
グランドスラム (0–0) |
ATPファイナルズ (0–0) |
ATPツアー・マスターズ1000 (0–1) |
オリンピック (0–0) |
ATPツアー500 (0–0) |
ATPツアー250 (0–0) |
|
サーフェス別タイトル |
ハード (0–1) |
クレー (0–0) |
芝 (0–0) |
|
ATPチャレンジャーツアー、ITFワールドテニスツアー決勝進出結果
シングルス:10回(5勝5敗)
大会カテゴリ |
ATPチャレンジャーツアー (3–2) |
ITFワールドテニスツアー (2–3) |
|
サーフェス別タイトル |
ハード (4–5) |
クレー (1–0) |
芝 (0–0) |
|
結果 |
No. |
決勝日 |
大会 |
サーフェス |
対戦相手 |
スコア |
準優勝 |
1. |
2022年10月 |
ウィンストン・セーラム |
ハード |
トビー・サミュエル(英語版) |
1-6, 5-7 |
優勝 |
1. |
2022年11月 |
イーストランシング |
ハード |
アレクサンダー・コッツェン |
7-6(7-2), 6-1 |
準優勝 |
2. |
2023年1月 |
マリブ |
ハード |
アルトゥール・フェリー(英語版) |
4-6, 6-2, 4-6 |
優勝 |
2. |
2023年1月 |
エドモンド |
ハード |
ルーカス・レナード |
6-7(5-7), 7-6(7-4), 6-1 |
準優勝 |
3. |
2023年2月 |
ローム(英語版) |
ハード |
ジョーダン・トンプソン |
4-6, 2-6 |
準優勝 |
4. |
2023年3月 |
カラバサス |
ハード |
ネイサン・ポンウィズ |
3-6, 7-6(7-5), 5-7 |
優勝 |
3. |
2023年7月 |
シカゴ(英語版) |
ハード |
清水悠太(英語版) |
7-5, 6-2 |
優勝 |
4. |
2023年11月 |
ノックスビル(英語版) |
ハード |
デニス・クドラ |
7-5, 4-6, 6-2 |
準優勝 |
5. |
2023年11月 |
シャンペーン(英語版) |
ハード |
パトリック・キプソン(英語版) |
4-6, 3-6 |
優勝 |
5. |
2025年5月 |
エストリル |
クレー |
アンドレア・ペッレグリーノ(英語版) |
6-4, 6-4 |
ダブルス:2回(1勝1敗)
大会カテゴリ |
ATPチャレンジャーツアー (0–0) |
ITFワールドテニスツアー (1–1) |
|
サーフェス別タイトル |
ハード (1–1) |
クレー (0–0) |
芝 (0–0) |
|
結果 |
No. |
決勝日 |
大会 |
サーフェス |
パートナー |
対戦相手 |
スコア |
準優勝 |
1. |
2022年8月 |
メンフィス |
ハード |
クーパー・ウィリアムズ(英語版) |
マイレン・ハリオン
フィン・レイノルズ(英語版) |
0-6, 1-6 |
優勝 |
1. |
2022年11月 |
イーストランシング |
ハード |
ラーナー・ティエン |
ジョシュア・グッジャー
エミル・ハッド |
6-4, 6-3 |
対トップ10勝利
No. |
対戦相手 |
ランキング |
大会 |
サーフェス |
ラウンド |
スコア |
ランキング |
2024 |
1. |
アレックス・デミノー |
9 |
ロス・カボス |
ハード |
2R |
6-4, 6-1 |
74 |
脚注
外部リンク