アルベール・シモナンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 作家 > 小説家・作家 > 推理作家 > アルベール・シモナンの意味・解説 

アルベール・シモナン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/15 22:56 UTC 版)

アルベール・シモナン(Albert Simonin, 1905年4月18日 - 1980年2月15日)は、フランス小説家

人物

パリ出身。12歳の時に学校を出てから様々な職業につく。

パリの下層階級の中で犯罪者たちと隣り合わせの生活を送り、ここからミリュー(裏社会)のギャングたちの実態に通暁するようになった。

1935年にジャン・バザンとの共著"Voilà taxi!"でデビュー。この作品はタクシー運転手としての経験が活かされている。以後ガリマール社のセリ・ノワール叢書等から暗黒小説を発表した。

代表作とされるのは1953年に発表したギャング小説の『現金(げんなま)に手を出すな』。この作品はドゥ・マゴ賞を受賞している。作中に下町や暗黒街の俗語を多く採り入れ、知られざる闇の世界を活写したユニークな作品として、当時のフランス読書界に大きな驚きをもって迎えられた。翌年にはジャック・ベッケル監督、ジャン・ギャバン主演で映画化、シモナン自身も脚本に参加している。

以後も生涯にわたり、一貫して暗黒小説・映画脚本の執筆を続けたほか、ミリューの俗語についての解説書も著した。

作品

  • "Touchez pas au grisbi"
『現金(げんなま)に手を出すな』(野口雄司訳,早川書房[世界ミステリ全集]9, 1973年)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アルベール・シモナン」の関連用語

アルベール・シモナンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アルベール・シモナンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアルベール・シモナン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS