アルベール・グレーズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アルベール・グレーズの意味・解説 

アルベール・グレーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/06 14:25 UTC 版)

アルベール・グレーズ
Albert Gleizes
1820年ころのアルベール・グレーズ
生誕 (1881-12-08) 1881年12月8日
フランス、パリ
死没 1953年6月23日(1953-06-23)(71歳没)
フランス、サン=レミ=ド=プロヴァンス
テンプレートを表示

アルベール・グレーズ(Albert Gleizes (Albert-Léon Gleizes)、1881年12月8日 - 1953年6月23日)は、フランスキュビスムの画家。パリに生まれる。

来歴・人物

印象派セザンヌ等を経由して、キュビスムに至る。

ピュトー・グループに属し、1912年には、セクションドールを結成した。同年には、ジャン・メッツァンジェと共同で、キュビスムの理論書である『キュビスムについて(Du Cubisme)[1]』を著す。

1931年には、アプストラクシオン・クレアシオンのメンバーともなった。

ピカソとブラックのキュビスム作品とは異なり、色彩およびデザイン性に富んだ作品を制作した。一時デザイナーをしていたという経歴もあり、特に、デザイン性は顕著であった。このことは、キュビスムの普及に貢献することになった一方で、メッツァンジェとともに、キュビスムを装飾的な絵画に堕落させた、世俗化させた、というような批判を受けることもあり、賛否相半ばする。このこともあって、日本では、あまり紹介されることがない。

作品


著作

脚注

外部リンク



このページでは「ウィキペディア」からアルベール・グレーズを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からアルベール・グレーズを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からアルベール・グレーズ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アルベール・グレーズ」の関連用語

アルベール・グレーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アルベール・グレーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアルベール・グレーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS