アルトゥール・オゾリンスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アルトゥール・オゾリンスの意味・解説 

アルトゥール・オゾリンス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/24 10:26 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
画像提供依頼:顔写真の画像提供をお願いします。2019年5月
この記事の項目名には以下のような表記揺れがあります。 Template:表記揺れ案内
  • アーサー・オゾリンズ

アルトゥール・マルチェロ・オゾリンス(Arthur Marcello Ozolins, 1946年2月7日 - )は、ドイツ出身のピアノ奏者[1]。1964年にカナダに帰化している。

ラトビア出身の両親の元にリューベックで生まれる。幼児期はアルゼンチンブエノスアイレスで過ごし、少年期にトロントに移住した。トロント王立音楽院でアルベルト・ゲレーロボリス・ルバイキン、ラファエル・ダ・シルバとジャック・アブラムに師事。14歳の時にワルター・ジュスキントの指揮するカナダ国立青年管弦楽団と共演し、その翌年にはトロント交響楽団と共演して好評を博した。1963年にはパリに留学してナディア・ブーランジェの指導を受け、翌年にはマネス音楽大学に行ってナディア・ライゼンバーグの薫陶を受け、1967年に卒業した。その翌年にはCBCタレント・フェスティバルとエドモントン交響楽団主催のコンクールに出場して、いずれも1位を獲得した。1969年には再びパリに行き、ヴラド・ペルルミュテールの下で研鑽を積んだ。1970年に帰国後は、トロント交響楽団のコンサートにたびたび出演し、モントリオール交響楽団クリーヴランド管弦楽団セントルイス交響楽団などにも客演を重ねた。ラトビアの音楽の専門家でもあり、タリヴァルディス・ケニンスのピアノ協奏曲(1986年)やピアノと打楽器と弦楽のための協奏曲(1991年)などを初演している。

[脚注の使い方]
  1. ^ [1]



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アルトゥール・オゾリンス」の関連用語

アルトゥール・オゾリンスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アルトゥール・オゾリンスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアルトゥール・オゾリンス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS