アリ・ラシライネン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/13 02:30 UTC 版)
アリ・ラシライネン | |
---|---|
生誕 | 1959年2月18日(66歳) |
出身地 | ![]() |
学歴 | シベリウス音楽院 |
ジャンル | クラシック音楽 |
職業 | ヴァイオリニスト・指揮者 |
担当楽器 | ヴァイオリン |
アリ・ラシライネン(Ari Rasilainen, 1959年2月18日 - )は、フィンランドの指揮者[1][2]。
経歴
タンペレ出身。シベリウス音楽院でヨルマ・パヌラに指揮法を学び、アルヴィド・ヤンソンスの薫陶も受けた。またアレクサンドル・ラブコにヴァイオリンを師事した。
フィンランド放送交響楽団やヘルシンキ・フィルハーモニー管弦楽団のヴァイオリン奏者を務めた後、1985年からラッペーンランタ市管弦楽団の音楽監督として指揮活動をはじめ、1989年からタンペレ・フィルハーモニー管弦楽団の首席指揮者に転出した。1994年からノルウェー放送管弦楽団の首席指揮者に転じて2002年まで務めたが、1993年から1997年までユヴァスキュラ交響楽団の首席指揮者も兼任した。2002年から2011年までラインラント=プファルツ州立フィルハーモニー管弦楽団の首席指揮者、2016年から2021年まで南西ドイツ・フィルハーモニー管弦楽団の首席指揮者を務めた。
2011年からヴュルツブルク音楽大学で教鞭をとっている。
脚注
- アリ・ラシライネンのページへのリンク