アラスカ標準時とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > アラスカ標準時の意味・解説 

アラスカ‐ひょうじゅんじ〔‐ヘウジユンジ〕【アラスカ標準時】

読み方:あらすかひょうじゅんじ

標準時の一。米国アラスカ使われる協定世界時より9時間遅く日本標準時り18時間夏時間場合17時間)遅い。AKSTAlaska standard time)。


アラスカ標準時

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/24 09:51 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

アラスカ標準時(アラスカひょうじゅんじ、Alaska Standard Time: 略称AKST)は、協定世界時 (UTC) を9時間遅らせた、主にアラスカ地域等の標準時である。「-0900(AKST)」のように表示する。

なお、夏時間では協定世界時より8時間遅れ、アラスカ夏時間Alaska Daylight Time: 略称AKDT)と呼ばれている。

アリューシャン列島の標準時区分

アリューシャン列島(アメリカ合衆国領有部分)は西経169度30分から東の地域がアラスカ標準時であるとしている。したがってアリューシャン列島のフォックス諸島がアラスカ標準時の西端で、その西のアリューシャン列島のフォー・マウンテンズ諸島から西がハワイ・アリューシャン標準時(UTC-10)となる。 また、西経169度30分から西にあり、ベーリング海の中にあるプリビロフ諸島セントマシュー島セントローレンス島もアラスカ標準時となる。

主な該当都市

関連



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アラスカ標準時」の関連用語

アラスカ標準時のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アラスカ標準時のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアラスカ標準時 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS