アフタヌーン四季賞CHRONICLEとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アフタヌーン四季賞CHRONICLEの意味・解説 

アフタヌーン四季賞CHRONICLE

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/07 08:15 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

アフタヌーン四季賞CHRONICLE 1987-2000』(アフタヌーンしきしょうクロニクル)は、1987年から2000年までのアフタヌーン四季賞受賞作家で、過去現在において活躍していた作家の受賞作品をまとめた作品集。掲載された作家の選考基準は不明である。

月刊アフタヌーン等で2005年の夏季に完全受注生産で販売された、価格6300円 (税別)。サイズは縦:42.0cm、横:14.7cm。

「春、夏、秋、冬」と4つの文庫本に分かれており、受賞時期の早い順に掲載されている(一冊500ページほど)。他に各作家への質問と四季賞の歴史をまとめたブックレット「Explanation Book」付属。未発表作品も多数あり。

なお、松本大洋冬目景は作品が掲載されていない代わりに、インタビューが掲載されている。当初の告知で掲載拒否していた王欣太のインタビューも掲載。

収録作品

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アフタヌーン四季賞CHRONICLE」の関連用語

アフタヌーン四季賞CHRONICLEのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アフタヌーン四季賞CHRONICLEのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアフタヌーン四季賞CHRONICLE (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS