アテローム性プラークとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アテローム性プラークの意味・解説 

アテローム

(アテローム性プラーク から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/10 21:10 UTC 版)

アテローム
頚動脈内膜剥離術で採取されたアテローム斑の標本。内外の頚動脈へ分岐が認められる。
概要
診療科 循環器学
分類および外部参照情報
ICD-10 I70.9
ICD-9-CM 440
DiseasesDB 1039

病理学においてアテローム:Atheroma、複数形:Atheromata)とは、脂質コレステロール中性脂肪)、カルシウムや様々な線維性結合組織を含んだ細胞(ほとんどマクロファージ)や細胞の死骸から構成された動脈血管内での蓄積物であり固まりである。心臓動脈で問題になるアテロームは、通常、粥腫(じゅくしゅ、en:atheromatous plaques)である。アテロームは、不健康な状態であるが、ほとんどの人で見つかっている[1]

参考

  1. ^ Aldons J. Lusis (2000-09-14). “Atherosclerosis”. Nature 407 (6801): 233–241. doi:10.1038/35025203. PMC 2826222. PMID 11001066. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2826222/. 
  • Glagov S, Weisenberg E, Zarins CK, Stankunavicius R, Kolettis GJ (May 1987). “Compensatory enlargement of human atherosclerotic coronary arteries”. N Engl J Med. 316 (22): 1371–5. PMID 3574413. 

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アテローム性プラーク」の関連用語

アテローム性プラークのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アテローム性プラークのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアテローム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS