アステュアゲスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 外国人名の読み方 > アステュアゲスの意味・解説 

アステュアゲス

名前 Astyagēs

アステュアゲス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/22 15:32 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
アステュアゲス
メディア
18世紀のタペストリーボストン美術館所蔵)に描かれている、キュロス2世に敗北して捕らえられたアステュアゲス[1]
在位 紀元前585年 - 紀元前550年

配偶者 アリュエニス
子女 マンダネ
父親 キュアクサレス2世
テンプレートを表示

アステュアゲス(古代ペルシア語:(ア)レシュティワイガまたは(ア)リイシュティワイガ、メディア語:Ištumegu イシュトゥメグ)は、メディア王国最後の王で、先代のメディア王キュアクサレス2世の息子。在位期間はヘロドトスの歴史書『歴史』の記述によれば紀元前585年から紀元前550年である。

来歴

ヘロドトスの記述

古代ギリシアのヘロドトスによれば、アステュアゲスはリュディアアリュアッテスの娘アリュエニスと結婚し、娘マンダネをもうけた。ある日アステュアゲスはマンダネがメディアの都エクバタナを水で溢れさせる夢を見た。王位を脅かされることを恐れたアステュアゲスは、マンダネをメディア人ではなく、あえて格下のペルシア貴族カンビュセス1世に嫁がせた。

その後アステュアゲスは再び夢を見た。それはマンダネから葡萄の木が生えてアジア全体を覆ってしまうというものだった。マンダネが身ごもっていると聞いたアステュアゲスは、忠実な部下であるメディア人貴族ハルパゴスに、マンダネの胎内にあったキュロス2世を生まれてすぐに殺すよう命じた。ハルパゴスは幼子を殺すに忍びず、牛飼いに赤子を渡した。

こうして生まれたキュロスは成長し、メディアの属国ペルシアの支配者になり、やがてアステュアゲスに反旗を翻した。アステュアゲスはハルパゴスを大将に討伐軍を差し向けたが、残忍なアステュアゲスを嫌ったハルパゴスは部隊ごとペルシア方に寝返った。ついでアステュアゲス自らが討伐に向かったが、パサルガダエ近くの戦いでキュロスに敗北し、捕虜になったという。こうしてメディア王国は滅亡した。

クテシアスによれば、その後アステュアゲスはオイバレスの入れ知恵でキュロスの宦官ペティサカス(Petisaces)によって飢え死にさせられた。

歴史研究

最近[いつ?]の研究では、ヘロドトスの記述は事実ではないと考えられている。カンビュセス1世は決して身分が低くなく、メディア王国の属国ペルシアの王であったと考えられている。またアステュアゲスはキュロスの祖父ではなく、紀元前551年のキュロスの即位後間もなく廃位されたする説[要出典]もある。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ Tapestry: The Defeat of Astyages (from the series, The Life of Cyrus)” (英語). Museum of Fine Arts, Boston. 2021年9月22日閲覧。

参考文献

関連項目


先代:
キュアクサレス2世
メディア国王
紀元前585年 - 紀元前550年
次代:
滅亡


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アステュアゲス」の関連用語

アステュアゲスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アステュアゲスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアステュアゲス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS