アシカガタカウジとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > アシカガタカウジの意味・解説 

あしかが‐たかうじ〔‐たかうぢ〕【足利尊氏】

読み方:あしかがたかうじ

[一][1305〜1358]室町幕府初代将軍在職1338〜1358。初め高氏称し後醍醐天皇の諱(いみな)尊治一字を賜って改名元弘の変六波羅(ろくはら)を攻め落としたが、のち天皇背き持明院統(じみょういんとう)の光明天皇立てて北朝興した延元3=暦応元年(1338)に征夷大将軍となり、室町幕府創始

[二]山路愛山による歴史評論明治42年(1909)刊。

足利尊氏の画像 足利尊氏の画像

足利尊氏

読み方:アシカガタカウジ(ashikagatakauji)

作者 山路愛山

初出 明治42年

ジャンル 史論



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アシカガタカウジ」の関連用語

アシカガタカウジのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アシカガタカウジのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS