アサシンクリード ヴァルハラの表現規制および未審査版の販売
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 00:49 UTC 版)
「コンピュータエンターテインメントレーティング機構」の記事における「アサシンクリード ヴァルハラの表現規制および未審査版の販売」の解説
「アサシン クリード ヴァルハラ#日本語版の表現規制」も参照 『アサシン クリード ヴァルハラ 』の日本語版は発売前に、CEROの審査を通すためにPC版を含めた全プラットフォームで表現規制を行うことが発表されており、詳しい規制の内容も明かされていた。しかし発売後、当初の発表内容に含まれない「流血表現」の削除が行われていることが判明した。UBIは「関係機関と協議の上、表現修正を再度検討した結果」と釈明するが、CEROからは「同社から一切ご連絡も協議のお申し出もいただいておらず無関係」と反論される。その後の調査でUBI側の問題であったことが判明し、流血表現をオンにするためのパッチの配信が発表された。 その後、CEROはプレスリリースにてレーティングアイコンが付与された本作の未審査版がUplayで一時的にダウンロード販売されていたと公表し、UBIに説明を求めている。
※この「アサシンクリード ヴァルハラの表現規制および未審査版の販売」の解説は、「コンピュータエンターテインメントレーティング機構」の解説の一部です。
「アサシンクリード ヴァルハラの表現規制および未審査版の販売」を含む「コンピュータエンターテインメントレーティング機構」の記事については、「コンピュータエンターテインメントレーティング機構」の概要を参照ください。
- アサシンクリード ヴァルハラの表現規制および未審査版の販売のページへのリンク