ACTORS☆LEAGUE
(アクターズリーグ から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/26 04:23 UTC 版)
ACTORS☆LEAGUE(アクターズリーグ)は、2021年から始まった2.5次元俳優を中心としたスポーツイベント。
派生イベントとして、2023年はアートフェスタ「あくたーず☆りーぐ」が開催され、翌年は舞台『あくたーず☆りーぐ 三人のおうさまのおはなし』が上演された。
概要
2021年、俳優の黒羽麻璃央がプロデューサーを務め野球とエンターテインメントを融合させたイベントACTORS☆LEAGUEを開催し、総勢40人ほどの俳優が参加した。ABEMAのABEMA SPECIAL チャンネルでは事前特番やイベント直後の後夜祭などの生配信を行っている[1]。
2022年、新企画として高野洸はゲーム、岡宮来夢はバスケットボールのプロデューサーを務めた。
2023年はゲーム、(武道館大ホール)、野球(東京ドーム)、バスケットボール(東京体育館)をそれぞれ開催[2]。そして新たにエンタメ研究所所長およびスーパーバイザーとして荒牧慶彦が参加[2]。さらには「アート」「平和」「フェス」の3つをコンセプトにしたイベント、あくたーず☆りーぐが11月に開催された[2]。
2024年はゲーム、バスケに加えて新たにダンスが開催されることとなった[3]。ダンスのプロデューサーは福澤侑[3]。また、例年開催されていた野球だが、2024年は競技が行われず「次回への充電期間」 となった[3]。
2025年の「ACTORS☆LEAGUE」は、過去最多となる5つのイベントが開催。新たに植田圭輔プロデュースのFutsalと、佐藤流司プロデュースのBrainの2つが加わり、春からオフィシャル・サポーターズクラブが発足[4]。 また、黒羽麻璃央がプロデュースする「Baseball」は、今年で最後となる「最終決戦」として開催された[5]。
2021年
開催日・会場 | 7月20日 東京ドーム | ||
---|---|---|---|
コミッショナー | 城田優[6] | ||
ゲスト解説 | 荒牧慶彦・佐藤流司[6] | ||
シークレットゲスト | spi・染谷俊之[7] | ||
チーム | メンバー | 備考 | 結果 |
DIAMOND BEARS | 監督 尾上松也 キャプテン 和田琢磨 和田雅成 石橋弘毅 岩瀬恒輝 上田堪大 上田悠介 大見拓土 北川尚弥 北園涼 小南光司 椎名鯛造 高野洸 鳥越裕貴 松井勇歩 結城伽寿也 横山真史 |
[6] | MVP 岩瀬恒輝 ・ ファインプレー賞 上田堪大 ・ ハッスル賞 鳥越裕貴 ・ ハーゲンダッツ賞 阿部顕嵐 ・ ほろよい 夏の白いサワー賞 荒牧慶彦 [7] |
BLACK WINGS | 監督 山崎育三郎 キャプテン 黒羽麻璃央 阿部顕嵐 有澤樟太郎 井阪郁巳 岡宮来夢 小西詠斗 近藤頌利 笹森裕貴 章平 田中涼星 西川俊介 橋本祥平 平野宏周 廣野凌大 松田凌 八木将康 |
[6] | |
企画・プロデュース | 黒羽麻璃央[6] | ||
総合演出 | 川尻恵太[8] | ||
主催 | 読売新聞社・ACTORS☆LEAGUE実行委員会[8] |
2022年
開催日・会場 | 5月2日 幕張イベントホール | ||
---|---|---|---|
オペレーター | DJ KOO[9] | ||
レジェンドゲーマー | KEN THE 390 [9] | ||
キャスター | 水江建太・阿部顕嵐[9] | ||
実況 | 田口尚平[9] | ||
オープニングアクト | King Squad BORDERLESS RULERS[9] |
||
サプライズゲスト | 三浦宏規[9] | ||
チーム | メンバー | 備考 | 結果 |
King Squad | 高野洸 福澤侑 増子敦貴 松田昇大 |
[10] | 優勝チーム Psycho-Crusher ・ 「スーパーボンバーマン R」MVP 福澤侑 ・ 「ぷよぷよテトリス2」MVP 本田礼生 ・ 「PUI PUI モルカー Let's!モルカーパーティー!」MVP 寺山武志 ・ ハッスル賞 廣野凌大 [9] |
Royal Predator | 荒牧慶彦 櫻井圭登 佐奈宏紀 ランズベリー・アーサー |
[10] | |
Downtown Nuts | 廣野凌大 武子直輝 綱啓永 寺山武志 |
[10] | |
Psycho-Crusher | 北村諒 梅津瑞樹 木津つばさ 本田礼生 |
[10] | |
企画・プロデュース | 高野洸 | ||
総合演出 | 植木豪 | ||
主催 | 読売新聞社・ACTORS☆LEAGUE2022 実行委員会 |
開催日・会場 | 8月22日 東京ドーム | ||
---|---|---|---|
ゲスト解説 | 三浦宏規・おばたのお兄さん[11] | ||
オープニングアクト | ZIPANG OPERA (佐藤流司・福澤侑・心之介・spi) [11] |
||
シークレットゲスト | 鈴木拡樹・高橋健介 | ||
チーム | メンバー | 備考 | 結果 |
DIAMOND BEARS | 監督 井上裕介 キャプテン 和田琢磨 石橋弘毅 岩瀬恒輝 上田堪大 上田悠介 大見拓土 北川尚弥 北園涼 小南光司 椎名鯛造 高野洸 富田翔 鳥越裕貴 松井勇歩 松島勇之介 結城伽寿也 横山真史 |
[11] | 優勝チーム DIAMOND BEARS ・ MVP 鳥越裕貴 ・ ファインプレー賞 和田琢磨 ・ フェアプレー賞 西川俊介 ・ ハッスル賞 丘山晴己 ・ ビアボール賞 有澤樟太郎 [12] |
BLACK WINGS | 監督 橘ケンチ キャプテン 黒羽麻璃央 阿部顕嵐 有澤樟太郎 井阪郁巳 丘山晴己 小西詠斗 近藤頌利 笹森裕貴 章平 立石俊樹 永田聖一朗 西川俊介 橋本祥平 平野宏周 廣野凌大 松田凌 八木将康 |
[11] | |
企画・プロデュース | 黒羽麻璃央[11] | ||
総合演出 | 川尻恵太[11] | ||
主催 | 読売新聞社・ACTORS☆LEAGUE2022 実行委員会 |
開催日・会場 | 10月11日 東京体育館メインアリーナ | ||
---|---|---|---|
ゲスト解説 | 藤田玲[13] | ||
特別副音声解説 | 前半 安井謙太郎・福澤侑 後半 荒牧慶彦・鈴木拡樹 [14] |
||
DJ | 雷太[13] | ||
レポーター | 唐橋充[13] | ||
サプライズゲスト | 岡幸二郎・鳥越裕貴[14] | ||
マスコットキャラクター | バチュケ[15] | ||
チーム | メンバー | 備考 | 結果 |
DREAM CATERPILLARS | チアリーダー 高野洸 ヘッドコーチ 岸祐二 キャプテン 岡宮来夢 石橋弘毅 加藤大悟 笹森裕貴 佐奈宏紀 田村心 永田聖一朗 長妻怜央 平賀勇成 寶珠山駿 松田凌 持田悠生 山田ジェームス武 |
[13] | 優勝チーム賞 SPARK SEEDS ・ バチュケ賞 松島勇之介 ・ ポスタライズ賞 高橋健介 ・ ビアボール賞 糸川耀士郎 ・ MVP 長妻怜央 ・ ハッスル賞 山田ジェームス武 [14] |
SPARK SEEDS | チアリーダー 丘山晴己 ヘッドコーチ 荒木健太朗 キャプテン 牧島輝 安東秀大郎 石川凌雅 糸川耀士郎 岩崎悠雅 川上将大 北村諒 高橋健介 立花裕大 田淵累生 土屋直武 松島勇之介 森田桐矢 |
[13] | |
企画・プロデュース | 岡宮来夢[13] | ||
総合演出 | 植木豪[13] | ||
主催 | 読売新聞社・ACTORS☆LEAGUE2022 実行委員会 |
2023年
開催日・会場 | 6月19日 日本武道館 | ||
---|---|---|---|
オペレーター | DJ KOO[16] | ||
奇奇怪怪盗団 | 有澤樟太郎・牧島輝[16] | ||
解説 | 聖グラバー学院 Psycho-Crusher ● 北村諒・梅津瑞樹・木津つばさ・本田礼生[16] |
||
サプライズゲスト | 岡宮来夢(映像出演)[17] | ||
チーム | メンバー | 備考 | 結果 |
西風高校 ● |
高野洸 福澤侑 増子敦貴 松田昇大 |
[16] | 優勝チーム King Squad • スーパーボンバーマンR賞 増子敦貴 • ニンジャラ賞 武子直輝 • ぷよぷよ™︎ |
桃園学園高等学校 ● |
荒牧慶彦 佐奈宏紀 山田ジェームス武 ランズベリー・アーサー |
[16] | |
宇田川高校 ● |
阿部顕嵐 武子直輝 寺山武志 廣野凌大 |
[16] | |
北湊高校 ● |
三浦宏規 加藤大悟 北園涼 spi |
[16] | |
企画・プロデュース | 高野洸[16] | ||
総合演出 | 植木豪[16] | ||
主催 | 読売新聞社・ACTORS☆LEAGUE2023 実行委員会 |
開催日・会場 | 8月22日 東京ドーム | ||
---|---|---|---|
ゲスト解説 | 里崎智也 ・おばたのお兄さん[18] | ||
オープニングアクト | ZIPANG OPERA (佐藤流司・福澤侑・心之介・spi)[18] |
||
サプライズゲスト | 鈴木拡樹・染谷俊之[19] | ||
チーム | メンバー | 備考 | 結果 |
● |
キャプテン 黒羽麻璃央 有澤樟太郎 岡宮来夢 丘山晴己 小西詠斗 近藤頌利 笹森裕貴 章平 立石俊樹 田中涼星 田村升吾 西川俊介 橋本祥平 平野宏周 廣野凌大 八木将康 |
[18] | 優勝チーム DIAMOND BEARS • MVP 北園涼 • ファインプレー賞 小南光司 • 里崎智也賞 大見拓土 • フェアプレー賞 小西詠斗 • ハッスル賞 有澤樟太郎 • ビアボール賞 笹森裕貴 • エレガンス賞 田村心 [19] |
● |
キャプテン 和田琢磨 石橋弘毅 岩瀬恒輝 上田堪大 上田悠介 大見拓土 北川尚弥 北園涼 小南光司 椎名鯛造 高野洸 富田翔 鳥越裕貴 松井勇歩 松島勇之介 結城伽寿也 横山真史 |
[18] | |
● |
キャプテン 荒牧慶彦 蒼木陣 石川凌雅 糸川耀士郎 梅津瑞樹 木津つばさ 立花裕大 田村心 増子敦貴 |
[18] | |
企画・プロデュース | 黒羽麻璃央[18] | ||
総合演出 | 川尻恵太[18] | ||
主催 | 読売新聞社・ACTORS☆LEAGUE 2023実行委員会 |
開催日・会場 | 10月11日 東京体育館メインアリーナ | ||
---|---|---|---|
解説 | 岡幸二郎・藤田玲[20] | ||
DJ | RAITA[20] | ||
レポーター | 唐橋充[20] | ||
ハーフタイムショー | 高野洸[20] | ||
マスコットキャラクター | バチュケ(声:小野賢章)[21] | ||
チーム | メンバー | 備考 | 結果 |
● |
監督 大野拓朗 キャプテン 岡宮来夢 石橋弘毅 加藤大悟 木内健人 木原瑠生 笹森裕貴 田村心 永田聖一朗 長妻怜央 平賀勇成 寶珠山駿 松田凌 持田悠生 山田ジェームス武 |
[20] | 優勝チーム DREAM CATERPILLARS • ポスタライズ賞 田淵累生 • ビアボール賞 松島勇之介 • バチュケ賞 松田凌 • ひらがなあくたーずりーぐ賞 長妻怜央 • ハッスル賞 寶珠山駿 • MVP 田村心 [21] |
● |
監督 郷本直也 キャプテン代理 糸川耀士郎 安東秀大郎 石川凌雅 糸川耀士郎 岩崎悠雅 川上将大 京典和玖 定本楓馬 里中将道 立花裕大 田淵累生 土屋直武 中本大賀 松島勇之介 山﨑晶吾 |
[20] | |
企画・プロデュース | 岡宮来夢[20] | ||
総合演出 | 植木豪[20] | ||
主催 | 読売新聞社・ACTORS☆LEAGUE2023 実行委員会[22] |
2024年
開催日・会場 | 6月11日 幕張メッセ イベントホール[23] | ||
---|---|---|---|
支配人(オペレーター) | DJ KOO[23] | ||
レジェンドゲーマー | KEN THE 390[23] | ||
解説 | 佐藤流司・古谷大和[23] | ||
裏解説 | 黒羽麻璃央・廣野凌大[24] | ||
実況 | 田口尚平[23] | ||
チーム | メンバー | 備考 | 結果 |
● |
リーダー 高野洸 阿部顕嵐 北園涼 高橋健介 武子直輝 寺山武志 福澤侑 松田昇大 |
[23] | 優勝チーム TWILIGHT • FOAMSTARS賞 阿部顕嵐 • フルパンプ!賞 武子直輝 • スーパーボンバーマン®︎2賞 福澤侑 • おいC賞 寺山武志 • MVP 荒牧慶彦 [25] |
● |
リーダー 荒牧慶彦 石川凌雅 梅津瑞樹 北村諒 佐奈宏紀 spi 高橋怜也 田中涼星 |
[23] | |
企画・プロデュース | 高野洸[23] | ||
総合演出 | 植木豪[23] | ||
主催 | ACTORS☆LEAGUE2024 実行委員会 |
開催日・会場 | 8月27日 有明アリーナ[26] | ||
---|---|---|---|
MC | 荒牧慶彦・佐藤流司[26] | ||
審査員 | |||
ARTIST | |||
チーム | メンバー | 備考 | 結果 |
MISH-MASH ● |
リーダー 福澤侑 小林亮太 高橋祐理 滝澤諒 廣野凌大 YUKI |
[27] | Best Pumped Up賞 高橋駿一 • MVP 高橋颯 • Best Performance賞 LYJ [28][29] |
THUNDER MONKEYS ● |
リーダー 石川凌雅 後藤大 里中将道 高橋颯 古幡亮 雷太 |
[27] | |
cockpit ● |
リーダー 高野洸 阿部顕嵐 皇希 spi 福島海太 山田健登 |
[27] | |
UNDER PARADOGs ● |
リーダー 高橋駿一 岡野海斗 加藤良輔 高橋怜也 松田昇大 泰江和明 |
[27] | |
LYJ ● |
リーダー 福澤希空 安藤夢叶 小籏海王 坂田大夢 高野渉聖 高橋陸人 二宮礼夢 |
[27] | |
企画・プロデュース | 福澤侑[27] | ||
総合演出 | 植木豪[30] | ||
主催 | 読売新聞社・ACTORS☆LEAGUE2024 実行委員会 |
開催日・会場 | 9月3日 東京体育館メインアリーナ | ||
---|---|---|---|
解説 | 岡幸二郎・藤田玲[31] | ||
DJ | 雷太[31] | ||
レポーター | 唐橋充[31] | ||
マスコットキャラクター | バチュケ(声:小野賢章)[31][32] | ||
チーム | メンバー | 備考 | 結果 |
● |
監督 加藤和樹 • キャプテン 岡宮来夢 • 石橋弘毅 稲垣成弥 小西成弥 笹森裕貴 佐奈宏紀 田村心 永田聖一朗 平賀勇成 寶珠山駿 持田悠生 山田ジェームス武 |
[31] | 優勝チーム賞 DREAM CATERPILLARS ・ バチュケ賞 笹森裕貴 ・ ポスタライズ賞 糸川耀士郎 ・ ハッスル賞 里中将道 ・ 川崎ブレイブサンダース賞 川上将大 ・ MVP 山田ジェームス武 [32] |
● |
監督 河合龍之介 • キャプテン 牧島輝 • 安東秀大郎 石川凌雅 糸川耀士郎 岩崎悠雅 川上将大 京典和玖 定本楓馬 里中将道 高橋健介 立花裕大 土屋直武 土屋直武 中本大賀 松島勇之介 山﨑晶吾 |
[31] | |
企画・プロデュース | 岡宮来夢[31] | ||
総合演出 | 植木豪[31] | ||
主催 | 読売新聞社・ACTORS☆LEAGUE2024 実行委員会 |
2025年
開催日・会場 | 6月10日 東京ガーデンシアター | ||
---|---|---|---|
支配人(オペレーター) | DJ KOO[33] | ||
レジェンドゲーマー | KEN THE 390[33] | ||
解説 | 植田圭輔・古谷大和[33] | ||
Ryuji Sato | 佐藤流司[33] | ||
なんでもエンタメ研究所・助手 | エイト(小西詠斗)[33] | ||
実況 | 田口尚平[33] | ||
パフォーマンス | BORDERLESS RULERS(HILOMU、Dolton、 KIMUTAKU、KENTA、GeN、YASU、SOUTA)[33] | ||
チーム | メンバー | 備考 | 結果 |
● |
リーダー 高野洸 阿部顕嵐 北園涼 小坂涼太郎 櫻井圭登 武子直輝 寺山武志 廣野凌大 福澤侑 松田昇大 |
[33] | 優勝チーム MAGICAL BERO • MVP賞 櫻井圭登 • 『フルパンプ!』MVP賞 佐奈宏紀 小西詠斗 • 『スーパーボンバーマンR2』賞 北村諒 • 『ストリートファイター6』賞 松田昇大 • スタミナ賞 加藤大悟 [34] |
● |
リーダー 荒牧慶彦 梅津瑞樹 加藤大悟 北村諒 木津つばさ 佐奈宏紀 砂川脩弥 高橋怜也 田中涼星 持田悠生 |
[33] | |
企画・プロデュース | 高野洸[33] | ||
総合演出 | 植木豪[33] | ||
主催 | ACTORS☆LEAGUE2025 実行委員会 |
開催日・会場 | 6月30日 明治神宮野球場 | ||
---|---|---|---|
ゲスト解説 | 内川聖一・染谷俊之・植田圭輔[5] | ||
ホームランフェアリーズ | 坂田大夢・高野渉聖・戸塚世那・西山蓮都[5] | ||
チーム | メンバー | 備考 | 結果 |
● |
キャプテン 黒羽麻璃央 阿部顕嵐 井阪郁巳 岡宮来夢 丘山晴己 小西詠斗 小西成弥 近藤頌利 笹森裕貴 章平 田中涼星 田村升吾 西川俊介 廣野凌大 持田悠生 八木将康 マネージャー ユニコーン福澤 (福澤侑) |
[35] | 優勝チーム BLACK WINGS • MVP 田村升吾 • ファインプレー賞 廣野凌大 • フェアプレー賞 岡宮来夢 笹森裕貴 • ハッスル賞 上田堪大 [5] |
● |
キャプテン 和田琢磨 石橋弘毅 上田堪大 大見拓土 北園涼 小南光司 椎名鯛造 高野洸 高橋怜也 富田翔 鳥越裕貴 松井勇歩 松島勇之介 結城伽寿也 横山真史 マネージャー ドラゴン流司 (佐藤流司) |
[35] | |
企画・プロデュース | 黒羽麻璃央[35] | ||
総合演出 | 川尻恵太[35] | ||
主催 | 読売新聞社・ACTORS☆LEAGUE 2025実行委員会 |
開催日・会場 | 8月26日 国立代々木競技場 第一体育館[36] | ||
---|---|---|---|
MC | 荒牧慶彦・廣野凌大[36] | ||
裏解説 | 植田圭輔・田中涼星 | ||
審査員 | 植木豪・ゴリエ・SAM[36] | ||
ARTIST | 植木豪・THE YARA・ZIPANG OPERA・Bimi・MADKID・WATWING[36] | ||
公式キャラクター | ネクサス | ||
チーム | メンバー | 備考 | 結果 |
Ensemble ● |
リーダー |
[36] | |
Gang Blue ● |
リーダー 佐藤流司 安藤夢叶 今牧輝琉 坂田大夢 福澤侑 福島海太 古幡亮 |
||
GOAT KINGS ● |
リーダー spi 小海王 岡野海斗 加藤良輔 小林亮太 高橋颯 滝澤諒 |
||
Piggyback ● |
リーダー 高橋怜也 皇希 星中将道 高橋祐理 持田悠生 泰江和明 |
||
lumiNous ● |
リーダー 高野渉聖 鈴木恒守 西條哉 徳田海斗 八重澤就土 米盛秋音 |
||
企画・プロデュース | 福澤侑[36] | ||
総合演出 | 植木豪[36] | ||
主催 | 読売新聞社・ACTORS☆LEAGUE2025 実行委員会 |
開催日・会場 | 10月7日 東京体育館メインアリーナ | ||
---|---|---|---|
解説 | 尾形貴弘(パンサー)[37] | ||
ゲスト | ドラゴン流司、ユニコーン福澤、フェニックス洸[37] | ||
チーム | メンバー | 備考 | 結果 |
アクターズソサエティ株式会社 関西エリア ● |
キャプテン 植田圭輔 • 監督 玉城裕規 • 糸川耀士郎 岩崎悠雅 加藤大悟 北園涼 木津つばさ 佐藤信長 佐奈宏紀 坪倉康晴 手島章斗 寺山武志 鳥越裕貴 松井勇歩 松田昇大 |
[37] | |
アクターズソサエティ株式会社 関東エリア ● |
監督 荒牧慶彦 • キャプテン 廣野凌大 • 岩城直弥 梶田拓希 菊池修司 岸本勇太 北村諒 小坂涼太郎 高橋駿一 高橋祐理 武子直輝 田中涼星 二階堂心 益川和久 持田悠生 |
[37] | |
企画・プロデュース | 植田圭輔[37] | ||
総合演出 | 川尻恵太[37] |
- in Brain 2025
- 11月18日 東京ガーデンシアター
- 企画・プロデュース佐藤流司
ABEMA配信
ABEMAのAbema SPECIAL チャンネルではアクターズリーグ☆パーティー(アクパー)を配信。事前特番やイベント直後の後夜祭などの生配信を行っている[1]。後夜祭以外の配信では二次会も配信している。
サブタイトル | 配信日 | キャスト | |
---|---|---|---|
2021 | 開幕速報SP | 6月23日 | 和田琢磨、和田雅成、黒羽麻璃央、有澤樟太郎 |
後夜祭 | 7月20日 | 和田琢磨、和田雅成、黒羽麻璃央、有澤樟太郎、他 | |
2022 | 3月28日 | 黒羽麻璃央、高野洸、岡宮来夢 | |
4月29日 | 高野洸、福澤侑、廣野凌大、綱啓永、寺山武志、阿部顕嵐 | ||
後夜祭 | 5月2日 | 高野洸、他 | |
6月27日 | 黒羽麻璃央、和田琢磨、有澤樟太郎、椎名鯛造、松島勇之介、丘山晴己、永田聖一朗 | ||
7月25日 | 黒羽麻璃央、和田琢磨、鳥越裕貴、小西詠斗、立石俊樹 | ||
後夜祭 | 8月22日 | 黒羽麻璃央、和田琢磨、他 | |
9月26日 | 岡宮来夢、田村心、笹森裕貴、石川凌雅、糸川耀士郎、立花裕大 | ||
後夜祭 | 9月26日 | 岡宮来夢、牧島輝、他 | |
2023 | 2月15日 | 高野洸、黒羽麻璃央、岡宮来夢、唐橋充、髙木俊、寺山武志、荒牧慶彦 | |
in Games[38] | 6月7日 | 高野洸、佐奈宏紀、廣野凌大、北村諒、三浦宏規 | |
in Games後夜祭 | 6月19日 | 高野洸、寺山武志、増子敦貴、福澤侑、松田昇大、 武子直輝、佐奈宏紀、木津つばさ、北園涼、山田ジェームス武、 廣野凌大、加藤大悟、黒羽麻璃央、他 |
|
in Baseball | 6月26日 | 黒羽麻璃央、和田琢磨、荒牧慶彦、松島勇之介、田村心 | |
in Baseball後夜祭 | 7月3日 | 黒羽麻璃央、和田琢磨、笹森裕貴、田中涼星、小西詠斗、 田村心、大見拓土、有澤樟太郎、糸川耀士郎、 北園諒、小南光司、高橋健介、高野洸、他 |
あくたーず☆りーぐ
あくたーず☆りーぐ アートフェスタ(2023年)
2023年11月18日・19日によみうりランド、HANA・BIYORIで開催されたイベント。コンセプトは「アート」「平和」「フェス」。 スポーツイベントのACTORS☆LEAGUEに対し、ひらがなで表記されることから「ひらがな あくたーずりーぐ」と呼称される[39]。
開催日・会場 | 2023年11月18日・19日 よみうりランド | ||
---|---|---|---|
ART HANA・BIYORI |
|||
ART・PERFORMANCE | 参加者 | 備考 | |
プロデュース | 唐橋充 | [39][40] | |
ワークショップ | 片桐仁 | ||
犬スケハウス HANA・BIYORI園内 グリーティング |
高橋健介 | ||
あーと パフォーマンス HANA・BIYORI 野外特設ステージ ほか |
18日 蒼木陣 井澤勇貴 小西詠斗(書道でお名前書きますよ!) 納谷健(お絵描き屋さん) 本田礼生 |
||
19日 井澤勇貴 小西詠斗(書道でお名前書きますよ!) 後藤大(ライブペインティング) 田中涼星 納谷健(お絵描き屋さん) |
|||
ART作品 | 提供 | ||
エントランスシンボル バルーンデザイン HANA・BIYORI入口 |
デザイン 後藤大 |
||
メッセージ 染谷俊之 立石俊樹 玉城裕規 田村心 |
|||
フォトスポット イラストデザイン HANA・BIYORI館 |
鈴木拡樹 | ||
仮面出展 HANA・BIYORI館 |
|||
コラボレーションアート HANA・BIYORI館 |
唐橋充 岡宮来夢 |
||
FOOD バーベキューパークJU-JU |
プロデュース | 髙木俊 | |
ぐるめ パフォーマンス |
上田堪大 | ||
STAGE | プロデュース | 寺山武志 | |
出演 | |||
フラワーパークで らんらんRUN らんらんホール |
|||
唐橋充 髙木俊 寺山武志 ・ MC 荒牧慶彦 (なんでもエンタメ研究所・所長) |
|||
ゲストアーティスト | |||
18日 梅津瑞樹 小西詠斗 定本楓馬 椎名鯛造 鈴木拡樹 高橋健介 |
|||
19日 糸川耀士郎 佐奈宏紀 高野洸 廣野凌大 福澤侑 松田昇大 |
|||
総合演出 | 小林顕作 | ||
主催 | ACTORS☆LEAGUE 2023実行委員会 |
- 集団食中毒
- 2023年11月19日にイベントのキッチンカーで販売された「ハラミボックス」「チキンボックス」から、ウェルシュ菌による食中毒を発生[41][42][43]。体調不良の訴えは60名以上におよんだ[41][42][43]。実行委員会は謝罪と今後の再発防止に努めると表明[44][45][46]。
あくたーず☆りーぐ 三人のおうさまのおはなし(2024年)
唐橋充、髙木俊、寺山武志の3名による舞台企画[47]。2024年11月2日から4日まで、横浜赤レンガ倉庫1号館 3階ホールで開催された。
物語は「てらおう」が治める「ぷれっしゃー王国」、「しゅんりーおう」が治める「えみなし王国」、「からはしおう」が治める「はずからし王国」の3つの王国を舞台としている[47]。
公演は各日に1つの王国をテーマに展開され、日替わりでゲストが「しつじ」役として登場。また、全日程に「じいや」役として酒井敏也、そして「ぼーいず」として若手俳優たちが出演。脚本・総合演出を川尻恵太、演出を橋本昭博が担当した[47]。
期間・会場 | 2024年11月2日 - 4日 横浜赤レンガ倉庫1号館 3Fホール |
|
---|---|---|
スタッフ | 総合演出・脚本 | 川尻恵太 |
演出 | 橋本昭博 | |
企画・プロデューサー | 唐橋充・高木俊・寺山武志 | |
出演 | 11月2日公演 おう:寺山武志 しつじ:佐藤流司、玉城裕規 |
全日程 〈じいや〉 酒井敏也 〈ぼーいず〉 安藤夢叶 梶田拓希 高野渉聖 高橋祐理 三井淳平 湊丈瑠 |
11月3日公演 おう:高木俊 しつじ:小西詠斗、高野洸 |
||
11月4日公演 おう:唐橋充 しつじ:荒牧慶彦、梅津瑞樹 |
関連商品
年 | タイトル | 規格品番 |
---|---|---|
2021年 | ACTORS☆LEAGUE 2021 | ALBD-2107 |
2022年 | ACTORS☆LEAGUE in Games 2022 | SSZXA-0002 |
ACTORS☆LEAGUE in Games 2022 豪華版 | SSZXA-0002S | |
ACTORS☆LEAGUE in Baseball 2022 | SSZXA-0003 | |
ACTORS☆LEAGUE in Basketball 2022 | SSZXA-0004 | |
2023年 | ACTORS☆LEAGUE in Games 2023 | SSZXA-0007 |
ACTORS☆LEAGUE in Baseball 2023 | SSZXA-0009 | |
ACTORS☆LEAGUE in Basketball 2023 | SSZXA-0010 | |
2024年 | ACTORS☆LEAGUE in Games 2024 | SSZXA-0014 |
ACTORS☆LEAGUE in Dance 2024 | SSZXA-0017 | |
ACTORS☆LEAGUE in Basketball 2024 | SSZXA-0018 | |
2025年 | ACTORS☆LEAGUE in Games 2025 | SSZXA-0021 |
ACTORS☆LEAGUE in Baseball 2025 | SSZXA-0022 |
脚注
出典
- ^ a b ACTORS☆LEAGUE 2021, オリジナルの2022-10-31時点におけるアーカイブ。 2022年10月31日閲覧。
- ^ a b c “「ACTORS☆LEAGUE 2023」スーパーバイザー荒牧慶彦の提唱はバチバチしない「あくたーず☆りーぐ」”. ステージナタリー. ナターシャ (2023年2月15日). 2023年10月23日閲覧。
- ^ a b c “「ACTORS☆LEAGUE 2024」開催決定、福澤侑がダンスで参戦&黒羽麻璃央は充電期間”. ナターシャ (2024年1月6日). 2024年5月19日閲覧。
- ^ 「高野洸、黒羽麻璃央、福澤侑、植田圭輔、佐藤流司をプロデューサーに迎えて『ACTORS☆LEAGUE2025』開催決定」『SPICE』イープラス、2025年1月7日。
- ^ a b c d 「黒羽麻璃央、神宮の空に舞う!『ACTORS☆LEAGUE in Baseball 2025』俳優たちの野球最終決戦【イベントレポート】」ナノ・アソシエーション、2025年7月1日。
- ^ a b c d e ステージナタリー編集部 (2021年4月23日). “黒羽麻璃央発案の野球イベント、東京ドームで開催!和田琢磨ら37名参加”. ステージナタリー. ナターシャ. 2023年9月24日閲覧。
- ^ a b “『ACTORS☆LEAGUE 2021』開幕レポート 黒羽麻璃央「日本の中心は俺たちだ!」”. 2.5ジゲン!! (2021年7月21日). 2022年10月31日閲覧。
- ^ a b “ACTORS☆LEAGUE 2021 / アクターズリーグ2021 公式ホームページ”. actors-league.com. 2022年10月31日閲覧。
- ^ a b c d e f g “『ACTORS☆LEAGUE』俳優陣が白熱ゲームバトル! 高野洸「奇跡的な1日に立ち会えた」”. マイナビニュース (2022年5月2日). 2022年10月30日閲覧。
- ^ a b c d “高野洸×ゲーム「ACTORS☆LEAGUE 2022」出演者決定、各校リーダーに荒牧慶彦・廣野凌大・北村諒”. ステージナタリー. ナターシャ (2022年3月10日). 2023年7月28日閲覧。
- ^ a b c d e f “黒羽麻璃央プロデュース「ACTORS☆LEAGUE in Baseball 2022」出場メンバーが明らかに”. ステージナタリー. ナターシャ (2022年6月20日). 2023年7月28日閲覧。
- ^ “ACTORS☆LEAGUE in Baseball 2022 Blu-ray”. アベマショッピング(ABEMA公式通販アベショピ)-買えるアベマ. 2022年10月31日閲覧。
- ^ a b c d e f g “「ACTORS☆LEAGUE in Basketball 2022」キャプテンは岡宮来夢&牧島輝、チアリーダーも決定”. ステージナタリー. ナターシャ (2022年7月27日). 2023年8月9日閲覧。
- ^ a b c “岡宮来夢、牧島輝らが熱戦!『ACTORS☆LEAGUE in Basketball 2022』詳細レポート。高橋健介と高野洸の“売り子隊長”争いも!?”. numan. 2022年10月31日閲覧。
- ^ “「ACTORS☆LEAGUE in Basketball」岡宮来夢デザインのマスコット、名前は“バチュケ”に決定”. ステージナタリー. ナターシャ (2022年8月30日). 2023年10月23日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i “「ACTORS☆LEAGUE in Games」参戦プレイヤー決定、高野洸「超豪華なメンツが揃いました!」”. ステージナタリー. ナターシャ (2023年4月12日). 2023年7月28日閲覧。
- ^ a b “『ACTORS☆LEAGUE in Games 2023』、高野洸P率いるKing Squadが優勝「ゲームって最高」 ”. マイナビニュース (2023年6月19日). 2023年7月14日閲覧。
- ^ a b c d e f g “「ACTORS☆LEAGUE in Baseball 2023」は三つ巴の闘いに!荒牧慶彦率いる新チームが参加”. ステージナタリー. ナターシャ (2023年5月9日). 2023年7月28日閲覧。
- ^ a b “『ACTORS☆LEAGUE』野球、和田琢磨チームが3連覇! 15,000人を前に黒羽麻璃央P「宝物になりました」”. マイナビニュース (2023年7月4日). 2023年7月14日閲覧。
- ^ a b c d e f g h “「ACTORS☆LEAGUE in Basketball 2023」出場者決定!大野拓朗・郷本直也が監督就任”. ステージナタリー. ナターシャ (2023年8月9日). 2023年8月9日閲覧。
- ^ a b “『ACTORS☆LEAGUE』バスケ、DREAM CATERPILLARS勝利! 岡宮来夢を胴上げ”. マイナビニュース. マイナビ (2023年10月11日). 2023年10月22日閲覧。
- ^ “ACTORS☆LEAGUE 2023 / アクターズリーグ2023 公式ホームページ”. actors-league.com. 2023年7月14日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i “「ACTORS☆LEAGUE in Games」詳細発表、高野洸「去年より一層、手に汗握る試合に」”. ナターシャ (2024年4月12日). 2024年5月3日閲覧。
- ^ “「ACTORS☆LEAGUE in Games」ABEMAで配信、黒羽麻璃央・廣野凌大の“ブラックワイドショー”も”. ナターシャ (2024年5月19日). 2024年5月19日閲覧。
- ^ 「『ACTORS☆LEAGUE in Games 2024』高野洸チームが勝利! MVP 荒牧慶彦はスーパープレイ見せる」『マイナビニュース』マイナビ、2024年6月11日。2024年8月31日閲覧。
- ^ a b c d 「福澤侑、初プロデュースのダンス×エンターテインメントショー『ACTORS☆LEAGUE in Dance 2024』開催決定」『ORICON NEWS』oricon ME、2024年6月3日。2024年6月3日閲覧。
- ^ a b c d e f 「「ACTORS☆LEAGUE in Dance」出場者決定!福澤侑・石川凌雅・高野洸・高橋駿一・福澤希空がチームリーダーに」ナターシャ、2024年6月3日。2024年6月3日閲覧。
- ^ 「「ACTORS☆LEAGUE in Dance 2024」開催に、プロデューサー・福澤侑が感慨」ナターシャ、2024年8月30日。2024年8月31日閲覧。
- ^ 「『ACTORS☆LEAGUE in Dance 2024』、若手チーム・LYJが優勝! ゴリエも「本当に感動しました」」『マイナビニュース』マイナビ、2024年8月31日。2024年8月31日閲覧。
- ^ 『福澤侑 プロデュース『ACTORS☆LEAGUE in Dance 2024』PV』2024年6月3日。YouTubeより2024年6月3日閲覧。
- ^ a b c d e f g h 「「ACTORS☆LEAGUE in Basketball 2024」出場者発表、岡宮来夢と牧島輝が2年ぶりに対決」ナターシャ、2024年7月1日。2024年8月31日閲覧。
- ^ a b 「『ACTORS☆LEAGUE』バスケ、岡宮来夢が3年間に感謝 DREAM CATERPILLARSが勝利」『マイナビニュース』マイナビ、2024年9月3日。2024年9月3日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k 「叫ぶほど盛り上がれ!高野洸×荒牧慶彦「ACTORS☆LEAGUE in Games」出演者発表」ナターシャ、2025年4月1日。
- ^ 「【レポート】高野洸プロデュース ゲームに魅了された俳優たちの本気のバトル『ACTORS☆LEAGUE in Games 2025』開催!」『メディアクト』ワンドロー、2025年6月17日。
- ^ a b c d 「黒羽麻璃央プロデュース『ACTORS☆LEAGUE in Baseball 2025』出場者・チケットなど情報が解禁」『SPICE』イープラス、2025年4月13日。
- ^ a b c d e f g 「福澤侑プロデュース『ACTORS☆LEAGUE in Dance 2025』新ダンスリーダー5名が決定」ナノ・アソシエーション、2026年6月17日。
- ^ a b c d e f 「関西VS関東エリア!植田圭輔プロデュース「ACTORS☆LEAGUE in Futsal」参加者決定」ナターシャ、2025年8月7日。
- ^ “高野洸「ギスギスした戦いになるんじゃないですか?」の予想的中!「ニンジャラ」で本番さながらの前哨戦【ACTORS☆LEAGUE in Games 2023】”. ABEMA TIMES (2023年6月13日). 2023年7月14日閲覧。
- ^ a b “『あくたーず☆りーぐ』11月に開催 参加アーティスト第一弾&チケット情報解禁に”. 2.5ジゲン‼︎. サムライト (2023年9月30日). 2023年10月28日閲覧。
- ^ “ART”. あくたーず☆りーぐ. 2023年11月1日閲覧。
- ^ a b “よみうりランドのイベントで62人体調不良 保健所の調査で集団食中毒と断定”. テレビ朝日 (2023年11月29日). 2024年5月19日閲覧。
- ^ a b “62人の体調不良…俳優イベントのキッチンカー、イベントプロデューサーが謝罪「1日も早い回復を心よりお祈り申し上げます」”. ORICON NEWS. oricon ME (2023年11月28日). 2024年5月19日閲覧。
- ^ a b 「2.5次元俳優イベントの公式が謝罪 キッチンカー食品購入者から体調不良訴え「深くお詫び」」『スポーツニッポン』2023年11月21日。2024年5月19日閲覧。
- ^ “キッチンカー食品「食中毒」と断定 俳優イベントの委員会「生産能力を超えた要求をしてないか」指導受け謝罪”. ORICON NEWS. oricon ME (2023年11月29日). 2024年5月19日閲覧。
- ^ “俳優イベントのキッチンカー、体調不良者に「店主より個別にご連絡させていただきます」食中毒で対応”. ORICON NEWS. oricon ME (2023年12月5日). 2024年5月19日閲覧。
- ^ “人気俳優イベント『あくたーず☆りーぐ』 謝罪文公表 キッチンカーの食品が原因と思われる体調不良者が発生で”. TBS (2023年11月28日). 2024年5月19日閲覧。
- ^ a b c 「唐橋充・髙木俊・寺山武志の“ゆるゆるバラエティ”「あくたーず☆りーぐ」横浜赤レンガ倉庫で開幕」ナターシャ、2024年11月2日。
外部リンク
ACTORS☆LEAGUE
- ACTORS☆LEAGUE - 公式サイト
- ACTORS☆LEAGUE (@Actors_League) - X
- ACTORS☆LEAGUE - YouTubeチャンネル
- ACTORS☆LEAGUE 2021 - Apple Music
- ACTORS☆LEAGUE 2021 - Spotify
あくたーず☆りーぐ
- ACTORS☆LEAGUEのページへのリンク