アクセサ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 18:29 UTC 版)
「メソッド (計算機科学)」の記事における「アクセサ」の解説
アクセサ (accessor) とは、特にオブジェクトが持つフィールドに間接的にアクセスするために定義されるメソッドの総称である。フィールドに値の設定 (set) をするメソッドをsetter、フィールドから値の取得 (get) をするメソッドをgetterと呼ぶ。通例、個々のフィールドに対して、個別のアクセサが用意される(2つ以上のフィールドをまとめて設定/取得するようなものは一般的にアクセサとは呼ばれない)。つまり、setterは単一の入力を持ち、getterは単一の出力を持つ。1つのフィールドに対してsetter/getterが対称的に両方用意されることもあれば、片方だけが用意されることもある。日本語ではアクセサー、アクセッサあるいはアクセッサーとも表記する。C# 9では、オブジェクト構築時にのみ呼び出せるinitアクセサを定義することもできる。
※この「アクセサ」の解説は、「メソッド (計算機科学)」の解説の一部です。
「アクセサ」を含む「メソッド (計算機科学)」の記事については、「メソッド (計算機科学)」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書からアクセサを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- アクセサのページへのリンク