アキダイ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/02 20:20 UTC 版)
![]()
アキダイ 関町本店
|
|
種類 | 株式会社 |
---|---|
本社所在地 | ![]() 〒177-0051 東京都練馬区関町北一丁目15番11号 |
設立 | 1992年 |
業種 | 小売業 |
法人番号 | 1011602000344 |
事業内容 |
|
代表者 | 代表取締役 秋葉弘道 |
従業員数 | 200名(2024年2月現在) |
支店舗数 | スーパーマーケット7、その他業態3 |
主要株主 | OICグループ |
外部リンク | www |
株式会社アキダイは、東京都練馬区に本店を置くスーパーマーケットチェーン。株式会社OICグループの子会社。
沿革
- 1992年 - 秋葉弘道が有限会社アキダイを創業し、現在の関町本店をオープン[1]。
- 2023年 - ロピアなどを運営するOICグループに買収され[2]、同時に株式会社に改組。代表取締役の秋葉弘道はロピアにおいてはグループ全体の青果アドバイザーを務める[3]。
店舗
- 2025年5月現在、東京都内にスーパー9店舗、飲食店等が3店舗ある。練馬区の関町本店に本部があり、テレビ取材もこの店舗で受けることが多い。
- 2024年末をもって松戸店(千葉県)を閉店(ロピアに切り替え)、店舗は全て東京都内となっている。
その他
- 練馬区に本店を置いているため、在京キー局から近いことや中小企業故に取材がしやすいこともあり、天候の影響による野菜の高騰や消費増税などの話題の際に全国ネット・関東ローカル問わず、各テレビ局のニュース・情報番組から取材を受ける事が多い[4][5][6]。
- 2019年の新語・流行語大賞では「軽減税率」で代表取締役の秋葉が受賞した[7]。
- 2024年2月、代表取締役の秋葉が不動産・住宅情報サービス「LIFULL HOME'S」のWEB動画(CM)に出演した[8]。
脚注
- ^ 会社案内 - 公式サイト。2025年6月3日閲覧。
- ^ “ロピア(神奈川)またM&A、今回はアキダイ(東京)取得”. 日刊食品速報 (2023年3月29日). 2023年9月17日閲覧。
- ^ “ねりま人#131 秋葉弘道さん(アキダイ代表取締役社長)”. とっておきの練馬. 練馬区産業振興公社 ねりま観光センター (2024年2月8日). 2024年2月11日閲覧。
- ^ “テレビ局の取材が殺到するスーパー「アキダイ」、秋葉社長が語る“テレビに出る理由””. 週刊新潮 (2019年6月11日). 2020年11月27日閲覧。
- ^ “コロナ禍、テレビ局が都内の格安スーパー『アキダイ』ばかり取り上げる切実な理由”. 週刊女性PRIME (2020年4月29日). 2020年11月27日閲覧。
- ^ たけしのニッポンのミカタ! (2020年7月10日). “年間250回も登場! なぜ、ニュースで頻繁に取り上げられる? 「スーパーアキダイ」の秘密”. テレビ東京. 2020年11月27日閲覧。
- ^ “第36回 2019年 授賞語”. ユーキャン 新語・流行語大賞. 2020年11月27日閲覧。
- ^ “「やめて!撮らないで」スーパーアキダイ社長がネット動画で暴走 “鮮度過ぎた食材”を撮影され、大慌て?”. ORICON NEWS. oricon ME (2024年2月13日). 2024年2月14日閲覧。
外部リンク
- アキダイのページへのリンク