アキッレ・テラッチャーノとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アキッレ・テラッチャーノの意味・解説 

アキッレ・テラッチャーノ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/05 15:37 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

アキッレ・テラッチャーノ(Achille Terracciano、1861年10月6日 - 1917年8月9日)はイタリアの植物学者である。

略歴

バジリカータ州ムーロ・ルカーノで生まれた[1]。父親のニコラ・テラッチャーノ(Nicola Terracciano)は植物学者でカゼルタ宮殿のイギリス庭園の園長などを務めた人物である[2]ナポリ大学の医学部に入学するが、植物学に転じ1884年に卒業した。ローマの植物園で助手を務めた後、パレルモ大学のアントニーノ・ボルツィ(Antonino Borzì)のもとで研究を続け1896年に教授資格を得た。1906年にサッサリ大学の非常勤教授に採用され、1917年にシエナ大学に採用されたがその年カゼルタで没した。

1892年にエリトリアの紅海海岸のズラ湾など海底調査を行ったイタリア海軍の調査船Scyllaに、ローマ王立植物研究所(Regio Istituto Botanico di Roma)の職員、パッピ(Agostino Pappi)と乗船し、紅海沿岸の調査を行った。この記録は1894年にイタリア地理学会の会誌に発表された。2人が集めたエリトリアの植物の標本は4000点に達し、フィレンツェの熱帯標本館(Erbario Tropicale di Firenze:現在のCentro Studi Erbario Tropicale dell'Università)に収められた。

著作

  • Primo contributo ad una monografia delle Agave, Ed. Tip. Barnaba, Napoli, 1885, 58 pagg. 5 tabelle, ill.
  • Felci australiane, Adunanza del di 3 Aprile 1886, 1886, pagg. 44-52.
  • Revisione monografica delle Gagea della flora spagnola, Bol. Soc. Aragonesa C. Naturales 4 (10), 1901.
  • Specimen Bryologiae et Hepaticologiae Sardae, Bullettino dell'Istituto Botanico della R. Università di Sassari, 4(1), 1909, pagg. 1-84.
  • La Flora Sardoa di M.A. Plazza da Villafranca redatta coi suoi manoscritti, Memoria Reale Acc. Sc. Torino, 64 (15): 1-54, 1914.
  • La Flora Sardoa di M.A. Plazza da Villafranca redatta coi suoi manoscritti, Memoria Reale Acc. Sc. Torino, 65 (13): 1-53, 1914.
  • Opera botanica, in: Bullettino dell'Istituto Botanico della Regia Università di Sassari, 1: 1-15, 1922.
  • La Flora Sardoa di M.A. Plazza da Villafranca redatta coi suoi manoscritti, Memoria Reale Acc. Sc. Torino, 67: 1-78, 1930.

脚注

  1. ^ Bollettino della Società dei naturalisti in Napoli (1919), disponibile online. URL consultato l'11-09-2014.
  2. ^ Flora della Campania

参考文献

  • M. Aleffi, ; C. Cortini Pedrotti, Un manoscritto inedito di Achille Terracciano sulla Briologia della Sardegna, ritrovato presso l'Herbarium Neapolitanum, Boll. Soc. Sarda Sci. Nat., 31 (1997): 121-199.
  • Giuseppe Dalla Vedova, Itinerario del Dott. A. Terracciano attraverso l'Eritrea italiana nell'anno 1892: redatto sui rilievi idrografici inediti della R. Nave "Scilla", sui rilievi topografici dell'Istituto Geografico Militare, sugli schizzi topografici di ufficiali del R. Esercito, e sugli appunti del viaggiatore, 1892.
  • Terracciano A., Florula di Anfilah, Ann. R. Ist. Bot. Roma, 5: 12-20, 1894.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アキッレ・テラッチャーノ」の関連用語

アキッレ・テラッチャーノのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アキッレ・テラッチャーノのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアキッレ・テラッチャーノ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS