アエロ・モンゴリア
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/15 13:48 UTC 版)
| ||||
設立 | 2001 | |||
---|---|---|---|---|
ハブ空港 | チンギスハーン国際空港 | |||
マイレージサービス | Skymiles | |||
親会社 | Monnis Group | |||
保有機材数 | 3 | |||
就航地 | 12 | |||
本拠地 |
![]() | |||
代表者 | Munkhjargal.N, CEO | |||
外部リンク |
www |

アエロ・モンゴリア航空(モンゴル語: Аэро Монголиа, 英語: Aero Mongolia)は、モンゴルの民間航空会社である。2001年に設立され、2002年10月に航空運送事業運営許可を取得し、その翌年5月に運航を開始した[1]。
モンゴルの他の航空会社には、MIATモンゴル航空もあり、アエロ・モンゴリア航空は、ナショナル・フラッグ・キャリアではない。[2]。アエロ・モンゴリア航空は、国内線9路線と、国際線は、イルクーツクやフフホトなど、複数の就航路線がある[3][4]。
歴史
アエロ・モンゴリア航空は、2001年9月に創業し、最初の国内線就航は、2003年5月25日である[3]。
2023年、モンゴルなどを舞台にしたドラマ、TBS系日曜劇場「VIVANT」の撮影に全面協力。アエロモンゴリアは、保有するA319(登録番号:JU-1199)を貸し出して格納庫や機内での撮影を敢行した。
就航都市
日本との関係
日本への運航便
便名 | 路線 | 機材 | |
---|---|---|---|
M0901/M0902 | ウランバートル | 東京/成田 | エアバスA319-100 |
成田空港では、ターミナル1北ウイングを使用している[1]。
日本との歴史
同社は、羽田または成田、関西、福岡への就航計画を明らかにしている。
- 2021年6月17日、エアバスA319が関西国際空港に飛来した。航空局はテクニカル・ランディングの扱いとしている。
- 2022年1月4日、東京/成田-ウランバートル線に就航[5][6]。
使用機材
画像外部リンク | |
---|---|
![]() | |
![]() |
2025年5月現在
機種 | 保有数 | 発注数 | 座席数 | 備考 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
C | Y | 計 | ||||
エアバスA319-100 | 2 | — | — | 143 | 143 | |
エンブラエル ERJ 145LR | 2 | — | — | 50 | 50 | |
計 | 4 | ― |
脚注
出典
- ^ a b “About us, Aero Mongolia LLC”. 2023年5月7日閲覧。
- ^ "Ulanbator." Aero Mongolia. Retrieved on 21 September 2011. "Express Tower, 5th floor, 1st khoroo, Chingeltei District, Ulaanbaatar" - Address in Mongolian: "Чингис хаан олон улсын нисэх буудал, Улаанбаатар 34, ш/х-105"
- ^ a b “Directory: World Airlines”. Flight International: p. 46. (2007年3月27日)
- ^ “航空:外国航空会社の日本への新規乗入許可 ~外国人国際航空運送事業の経営許可~ - 国土交通省”. www.mlit.go.jp. 2022年1月5日閲覧。
- ^ “アエロ・モンゴリア航空、成田/ウランバートル線に就航 | FlyTeam ニュース”. FlyTeam(フライチーム). 2025年5月15日閲覧。
- ^ “アエロ・モンゴリア、1月から成田/ウランバートル線 旅客便として運航へ | FlyTeam ニュース”. FlyTeam(フライチーム). 2025年5月15日閲覧。
外部リンク
- Aero Mongolia
- Aero Mongolia LL (AEROMONGOLIAAIRLINE) - Facebook
- アエロ・モンゴリアのページへのリンク