アヘノバルブス家とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アヘノバルブス家の意味・解説 

アヘノバルブス家

(アエノバルブス家 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/23 15:17 UTC 版)

アヘノバルブス家が奉献したネプトゥーヌス神殿のドミティウス・アヘノバルブスの祭壇の一部。プーシキン美術館収蔵

アヘノバルブス家ラテン語: Ahenobarbi)は、共和政ローマプレブス(平民)系ドミティウス氏族に見られるコグノーメン(家族名)。片仮名では、アエノバルブスとも表記される[1]。皇帝ネロに連なる家系である。

由来

スエトニウスによると、アヘノバルブス家の高祖はルキウスで、ある日彼が田舎からローマへ帰ろうとしていると、神々しい双子の青年がやってきて、まだ誰も知らなかったローマ軍の勝利を元老院と市民に伝えるよう命令された。彼らは自らが神であることを証明するため、ルキウスのあごひげを何度もなで回し、とうとう赤銅色に変えてしまったという。この特徴は代々伝わり、彼らはアヘノバルブス(赤髭)と呼ばれるようになった[2]

彼らは代々ルキウスかグナエウスのプラエノーメン(個人名)しか名乗らなかったという。ケンソルを2名出し、その後パトリキとなった[3]

メンバー

ティトゥス・スタティルス・タウルスもしくはグナエウス・ドミティウス・アヘノバルブスのもとの考えられる提督の墓の一部。アクイレイア国立考古学博物館収蔵

出典

  1. ^ 一例として岩波文庫版の『ローマ皇帝伝』
  2. ^ スエトニウス, ネロ, 2.
  3. ^ スエトニウス, ネロ, 1.
  4. ^ Broughton Vol.2, p.490.
  5. ^ Broughton Vol.3, p.23.
  6. ^ Broughton Vol.2, p.560.
  7. ^ プルタルコス対比列伝』ポンペイウス、10-12

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  アヘノバルブス家のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アヘノバルブス家」の関連用語

アヘノバルブス家のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アヘノバルブス家のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアヘノバルブス家 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS