ろうどうしゃさいがいほしょうほけんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ビジネス > 金融 > 保険 > ろうどうしゃさいがいほしょうほけんの意味・解説 

ろうどうしゃさいがいほしょう‐ほけん〔ラウドウシヤサイガイホシヤウ‐〕【労働者災害補償保険】

読み方:ろうどうしゃさいがいほしょうほけん

労働者業務上の事由または通勤による負傷疾病障害死亡について災害補償を行う保険昭和22年1947制定労働者災害補償保険法に基づくもので、政府管掌し、事業主保険料負担する社会保険労災補償保険労災保険労災


労働者災害補償保険 (ろうどうしゃさいがいほしょうほけん)

ふだん私たちが「労災」と呼んでいる保険正式名称のこと。
正社員・アルバイト・パートタイマーなどまで含め原則として賃金を受ける全ての労働者対象となる。中小事業主大工さんなどの一人親方海外派遣者はこの保険対象外となるが、一定の条件のもとで労災保険特別加入することができる。
費用は、事業主負担する保険料と国の補助によってまかなわれている。



ろうどうしゃさいがいほしょうほけんと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ろうどうしゃさいがいほしょうほけん」の関連用語

1
労働者災害補償保険 デジタル大辞泉
100% |||||


ろうどうしゃさいがいほしょうほけんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ろうどうしゃさいがいほしょうほけんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
保険の窓口インズウェブ保険の窓口インズウェブ
Copyright(c) 1999-2025 SBI Holdings Inc. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS