れいぞうそうことは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > れいぞうそうこの意味・解説 

冷蔵倉庫

読み方:れいぞうそうこ

冷蔵食品など、温度管理を必要とする商品保管目的とした倉庫のこと。営業倉庫1つ

冷蔵倉庫は、倉庫業法施行規則では「第八物品保管する倉庫」と規定されている。第八物品は、「農畜水産物生鮮品及び凍結品等加工品その他の摂氏十度以下の温度保管することが適当な物品」と規定されている。

冷蔵倉庫の要件として、倉庫内の要所に、倉庫内と外部との連絡のための通報その他の設備有すること、冷蔵室保管温度常時摂氏十度以下に保たれていること、見やすい場所に冷蔵室温度表示する温度計設けられていることなどが挙げられる

なお、営業倉庫には、冷蔵倉庫の他に、普通倉庫水面倉庫がある。

関連サイト
倉庫業法 - 法令データ提供システム総務省
倉庫業法施行規則 - 法令データ提供システム総務省



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「れいぞうそうこ」の関連用語

れいぞうそうこのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



れいぞうそうこのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS