やまもとしゅんしょうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 美術人名辞典 > やまもとしゅんしょうの意味・解説 

山本春正(初代)

読み方:やまもと しゅんしょう

江戸時代前期国学者蒔絵師通称次郎兵衛次郎三郎・治三郎。号は舟木軒。山本俊正の子京都の人。木下勝俊飛鳥井雅章門。歌名高く、また漆工名手で春正塗の名を残した法橋叙せられた。著書に『古今類句』『語句類葉集』等がある。天和2年(1682)歿、73才。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「やまもとしゅんしょう」の関連用語

やまもとしゅんしょうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



やまもとしゅんしょうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2024 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS