やまがた-ろばのふきょうていとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > > 契約 > 協定 > やまがた-ろばのふきょうていの意味・解説 

やまがたロバノフ‐きょうてい〔‐ケフテイ〕【山県ロバノフ協定】

読み方:やまがたろばのふきょうてい

明治29年(1896)ロシア訪れた山県有朋ロシア外相ロバノフとの間で調印され議定書日露両国朝鮮対す権益決めた


山県-ロバノフ協定

読み方:やまがた-ろばのふきょうてい
【英】:Yamagata - Lobanov Agreement

明治29年1896年6月9日山県有朋ロシア外務大臣ロバノフの間に調印された、朝鮮半島における日露間の勢力均衡定めた協定です。 現地取り決められていた小村-ウェーバー協定土台として結ばれたものです。



やまがた-ろばのふきょうていと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「やまがた-ろばのふきょうてい」の関連用語


2
山県ロバノフ協定 デジタル大辞泉
100% |||||

やまがた-ろばのふきょうていのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



やまがた-ろばのふきょうていのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
国立公文書館 アジア歴史資料センター国立公文書館 アジア歴史資料センター
All rights reserved/Copyright(c) Japan Center for Asian Historical Records

©2025 GRAS Group, Inc.RSS