もふもふモフモフとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > もふもふモフモフの意味・解説 

もふもふモフモフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/05 06:40 UTC 版)

もふもふモフモフ
ジャンル バラエティ番組教養番組
ナレーター 堤真一
製作
制作 NHK
放送
映像形式文字多重放送解説放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域 日本
公式サイト
単発(第1期)
放送期間2017年11月25日 - 2018年2月3日
放送時間20:15 - 20:43
放送分28分・30分・75分
回数8回
レギュラー放送
放送期間2018年4月5日 - 2019年3月14日
放送時間木曜22:25 - 22:45
放送分20分
回数40回
単発(第2期)
放送期間2019年4月29日 - 2022年1月4日
放送時間18:05 - 18:50、19:30 - 19:57
放送分45分・27分
回数17回
テンプレートを表示

もふもふモフモフ』は、NHK総合テレビジョンで2015年12月から現在まで不定期に放送され、2018年4月12日から2019年3月14日までレギュラー放送されていた動物バラエティ番組である。レギュラー放送後も不定期に特番が放送されていた[1][2]。 関連番組としてNHK BSプレミアムBS4K放送の『一度は行ってみたい!もふもふ温泉』がある。

概要

もふもふ」なかわいい動物たちの姿を、様々なコーナーにより紹介する番組[3]

ナレーションは不定期特番の頃から一貫して堤真一が担当している。

2015年12月30日にNHK BSプレミアムにて放送された『ネコもワンコも大集合 年末はこれでモフモフ!スペシャル』[4]を前身とする番組を経て、2017年11月25日に単発特番として第1弾を放送した。以降、2018年4月11日まで不定期で特番が放送され、4月12日から2019年3月14日まで週1回のレギュラー番組として放送が行われた。レギュラー放送後も不定期に特番が放送されていた[1][2]

「もふもふモフモフ」は犬や猫をはじめ、ウサギ、ハムスター、オウムなど、“もふもふ感”に溢れるペットの愛らしい可愛らしい姿を紹介するという癒し番組だが、番組の最大の魅力は、俳優・堤真一によるユーモアたっぷりのハジけたナレーションである。[5][6]

出演者

レギュラー

  • 堤真一(声の案内人、吹き替え)

不定期

放送日程

単発

レギュラー版

単発

脚注

外部リンク

NHK総合 木曜22:25 - 22:45枠
前番組 番組名 次番組
もふもふモフモフ
クローズアップ現代+
※22:00 - 22:30
【5分拡大】
世界はほしいモノにあふれてる
〜旅するバイヤー極上リスト〜

※22:30 - 23:20
【15分繰り上げ・25分拡大】



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「もふもふモフモフ」の関連用語

もふもふモフモフのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



もふもふモフモフのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのもふもふモフモフ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS