もばらーめんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > もばらーめんの意味・解説 

もばらーめん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/22 18:11 UTC 版)

もばらーめん千葉県茂原市ご当地ラーメン[1][2]

発案店の「らぁ麺三軒屋」をはじめ、茂原エリアの協力店が提供するラーメンである[2]。テレビ番組『秘密の県民ショー』で取り上げられたことがあり、茂原市のみではなく、首都圏近郊からラーメンを食しに茂原市を訪れる人がいる[2]

2010年に、茂原のご当地ラーメンとして三軒屋グループの2号店である「らぁ麺三軒屋」にて発案された[2]。この際に、乗せられる豚バラ肉が多いことから「もりもりのバラ肉ラーメン」を略した名称として名付けられた[2][3][4]。豚バラ肉が乗った「バラ肉ラーメン」であり、「茂原(もばら)」とを掛けた名称となっている[1]。茂原市内の店舗では乗せる豚バラ肉を70グラムから最大350グラムまで5段階で選べるところもある[1]

提供する店舗によって、味が異なるのももばらーめんの特徴であり[2]、以下に例示する。

  • らぁ麺三軒屋 - 豚骨と野菜を使ったスープに、ニンニク系のスタミナラーメン[2]
  • 中華そば しぎ - 鶏、貝の出汁と松茸ペーストを用いたあっさりラーメン[2]

2011年時点では、茂原市内で7店舗がもばらーめんを提供している[5]。また、以下の4つの「心得」を定めている[5]

  1. 盛り盛りの豚バラ肉は必須。
  2. ネギなどの野菜は、茂原近辺で採れたものを使用する。
  3. 職人は、こだわりを持って、まごころを込めて仕上げる。
  4. 提供店は、茂原を愛する。

2012年に茂原市で開催された茂原市のB級グルメを競う「茂原B級グルメmoba-1グランプリ」では、もばらーめんは僅差の2位であった[6]

脚注

出典

  1. ^ a b c もばらーめん 千葉県茂原市 おなかにどっしり満足感」『毎日新聞』2019年9月10日。2023年8月12日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h 『もばら~めん』~テレビでも話題になった千葉県茂原限定ご当地ラーメン”. 東光石油 (2020年12月16日). 2025年5月23日閲覧。
  3. ^ 「茂原市」『J08 地球の歩き方千葉 2023~2024』地球の歩き方、2022年、291頁。ISBN 978-4059206842 
  4. ^ 15位 もばらーめん”. 出没!アド街ック天国. テレビ東京 (2024年6月15日). 2025年5月23日閲覧。
  5. ^ a b 12/4 放送「うまい!もばらーめん」茂原市”. フジテレビ. 千葉の贈り物〜まごころ配達人〜 (2011年). 2023年8月12日閲覧。
  6. ^ 初グランプリに選出 来場者7000人が投票 茂原B級グルメmoba-1」『千葉日報』2012年4月11日。2023年8月12日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  もばらーめんのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「もばらーめん」の関連用語

1
4% |||||

2
2% |||||

もばらーめんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



もばらーめんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのもばらーめん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS